SSブログ

風評被害を拡散しているのは誰だ! [社会]

風評被害拡散の真犯人は言うまでもなく 浅卑新聞 であろう。韓国の主張に歩調を合わせるかのように、福島原発からの処理水を 汚染水 と言い張って日本と日本国民をおとしめ続けている。
海洋放出が怪しからんと言うのであれば代替方法を示すべきなのに、昔からそうであるように非難するだけで新聞の役目は終わったとばかりに、安全地帯へと逃げ込んでいる。
いったい彼らの最終目的とするものは何なのだろう?日本が世界からの非難対象となり、国力が衰退していくのを見届けたいのだろうか?

そんな中、先日共犯者が現れたのだ。立憲民主党代表の 牧野幸夫。さいたま市の会合で質問者に答えて「安全だからいいとはならない、安心という点では、放出が許される状況にはほど遠い」として、現段階では海洋放出すべきではないとの認識を示したという。
「安全だが安心ではない」との台詞、どこかで聞いた気もするが、安全については科学的に証明出来るが、安心を言ってしまえば議論が先に進む訳がない。また、
「被災者や水産業者、消費者の安心がなければ、放出してはならない」とも強調したそうな。
むかし「一人でも反対する人が居れば実行しない」と宣言した妖怪都知事もいたが、これでは未来永劫水掛け論になってしまうだろうよ。

浅卑新聞や枝野の発言に我が意を得たりとばかりに、韓国の日本経済侵略対策特別委員会とやらが福島第1原発事故による「放射能汚染地図」と称する画像を公開したのだが、

2.gif
これがとんでもないインチキ画像であることが明らかになった。まず、
素人が見ても分かるように、放射能汚染が放射状に均等に拡がる訳がない上に、汚染値と称する値もとんでもなくねつ造された値であることが分かったのである。

数値の出典は日本の市民団体「みんなのデータサイト」だと言うが、同団体によれば、断りもなく記載されたデータは測定値が数十倍も水増しされた値らしいのだ 。
相変わらずの嘘つき国家。すぐにバレるような嘘を臆面も無く言ってしまう体質が体に染みついているらしいね。
nice!(19)  コメント(68) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 19

コメント 68

Gen.Lee

処理水、汚染水この違いを故意にごまかして言う。
科学的に安全な処理水でしょう。
利害関係のないところで立証の必要が
有りますね、どこかみたいなことがありますので。
by Gen.Lee (2019-10-04 10:30) 

無責任一代男

処理水は各種放射性元素を汚染水から取り除いて出来た水だけど、水を構成する水素元素そのものは残ってしまう。その線量は小さなものだから多くの国では海洋放出して自然対流で地球内で回している。
その量はこれまでどこかの国たちが核実験で放出して来た総量よりも少ないはず。温泉好き日本人はわざわざラドン温泉に行くくらいなのだから処理水温泉でも作って金儲けしてはどうか?
原子力業界では関電が工事業者から賄賂貰い続けてた事が問題になってますが、どの電力会社でもあると思ってます。そんなに金余るならば電気料金上げる必要はない。
by 無責任一代男 (2019-10-04 13:26) 

oldfogy

カミさんのフラ・イベントのお供で大桟橋に。

ナ・何と、我が「いずも」が大桟橋に横付けしているではありませんか。しかも、手荷物検査だけでフリー・パスで見学可。早速、乗艦。
by oldfogy (2019-10-05 12:18) 

BWGS(1)

エラー対策で分けて投稿します

 以前FDさんが私用かDHか忘れましたが、福岡からの帰りで「こやつが操縦する飛行機には乗りたくない!」とおっしゃっていましたが、先日偶々 まさにその言葉が見事なまでに、そのまますっぽりと収まってしまうようなどアホが操縦する飛行機。仮にも素人やアマじゃあるまいし、もちろん今のところはB6・B7ではありませんが(私の記憶の中では)。

 接地してから約800ほど、あんまり無理しなさんな。そのうちそれでバーストしてホイールで路面をえぐりとった挙句にホイールが半分にまで削れる事故を起こすのがオチ(FODも)。これだから、一部の外航機は見ているだけでヒヤヒヤします。

動画のリンクはURLのところに記載しています。表示された動画を見てみ
by BWGS(1) (2019-10-06 18:51) 

BWGS

動画のリンクです
h t t p s://www.youtube.com/watch?v=LkOw88e-Lgc&t=2s

「h t t p s」の間のスペースを削除してください
by BWGS (2019-10-06 18:59) 

BWGS

今回の投稿エラーは、URLの記載が原因のようでした。あたまのところにスペースを入れることで解決。最初の投稿の文末は、「見てみてください」を、「みてください」に修正する前に投稿していまいました。
by BWGS (2019-10-06 19:03) 

無責任一代男

↑海外の古い動画のようですが乗客全員シートベルトがメタボ腹に食い込んで辛かった事でしょう。煽り運転で怒りの急ブレーキでもないし、客からクレームが出てるに違いない。
海外の航空会社は客を無視して戦闘機のような操縦する事はまれにあります。事故の多さもそれに比例してると思います。
URLをそのまま記入したら送れない事象は確かにありますね。

by 無責任一代男 (2019-10-06 20:43) 

FD

>欧州連合(EU)が東京電力福島第1原発事故を受けて続けている
>岩手、宮城両県の水産物の輸入規制について、年内にも全て撤廃する
>方針を日本政府に伝えたとのこと。
これが真っ当な対応ですよね。何処かの国と違って。ところが!
鳩ポッポはツイッターで「核戦争防止国際医師会議とやらが、
東京オリンピックを放射能オリンピックと命名して開催を疑問視している」
と書いているとか。鳩山元首相、そろそろ表舞台から消えてくれないか。

大桟橋の「いずも」NHK 朝の天気予報の固定カメラの映像にしっかりと
捉えられていました。威風堂々、さすがに大きいですね。

>「こやつが操縦する飛行機には乗りたくない!」でしたか?
確か、滑走路末端まで行かずに途中の誘導路から離陸する
いわゆるショート・フィールド離陸のことを言ったような記憶があります。

by FD (2019-10-06 21:29) 

oldfogy

「米サウスウエスト航空操縦士協会は7日、航空機大手ボーイング(Boeing)が737MAX型機は安全だと虚偽の主張をし、操縦士らを「意図的に誤解させた」として、裁判所に提訴した。同型機は2度の墜落事故を引き起こし、現在は運行停止状態にある。」

サウスウエスト航空はB737MAXを大量に運航する大手航空会社。ボーイング大変だ!
by oldfogy (2019-10-09 09:51) 

oldfogy

う〜ん。

外せない用が出来、SGに行けなくなりました。残念!

申し訳ありません。
by oldfogy (2019-10-11 19:36) 

Gen.Lee

R! R!

来年の3月に八重洲で代議員会がありますので

また、参上します。

松本清張の”黒い手帳”読み応えあります。


by Gen.Lee (2019-10-11 19:57) 

oldfogy

ユナイテッドがプレスリリース。
2019年末までにシカゴを中心とした15路線に新たにボンバルディアCRJ550が就航と。

CRJ550はCRJ700(70人乗) をベースにファースト・ビジネス・エコノミー3クラス50人乗りに改造したもの。所謂、「スコープ・クローズ(離陸重量39トン、座席76以下)をクリアした機体。
by oldfogy (2019-10-12 08:22) 

無責任一代男

デカい台風がそちら方向に向かっておりますがご安全に。
大阪は風もなく普通の雨が降ってます。
by 無責任一代男 (2019-10-12 12:23) 

oldfogy

1つ、行きませんでしたので再アップ。

スペース・ジェット(旧MRJp70)が型式証明を取得していれば有力候補になっていたと思われ残念です。
by oldfogy (2019-10-12 22:11) 

oldfogy

私は終活で、持っている本を読み返しては捨てています。DVD(多分250本位あります)見直したらブックオフ。

今は、浅田二郎さんの輪違屋糸里。浅田さんの新撰組観を島原の大夫から見たもの。土方歳三や芹沢鴨観も新しい。
by oldfogy (2019-10-12 22:19) 

oldfogy

pはいりません。すみません。
by oldfogy (2019-10-12 22:22) 

oldfogy

「歴史に名を残す世界の航空機ランキング」は面白い。しかし、No1がA10か???
CRJの訓練をボンバルディアで受けました。私の教官はボンバルディア社のChief instructor。Go around時のパワーセットを再前方迄ガチんと当たるまで出し1インチひけと。
by oldfogy (2019-10-12 22:56) 

oldfogy

当然、エンジン温度計は真っ赤。所謂、Over EGT。通常ならエンジン交換もの。

教官曰く、CRJのエンジンはA10のエンジン(はGE TF34)だから全く問題無いと。でも、私は憮然とするのみでした。

横浜は台風が過ぎ去ったようです。
by oldfogy (2019-10-12 23:03) 

oldfogy

「じろう」の変換ミスをしました。次郎でした。浅田さんすみません。
by oldfogy (2019-10-13 11:33) 

oldfogy

「輪違屋糸里」の前に「マッハの恐怖」を(何度目かわからない回数) を読み返しました。

この本は私に航空の安全を深く考えさせた本で、生涯に1冊手元に残す本ならマッハの恐怖です。
by oldfogy (2019-10-13 11:40) 

oldfogy

テーマの1つに今はなきカナディアン・パシフィック機の羽田事故が取り上げられています。事故原因は不明ですが、
私は低視界の進入でパイロットに起きる
Duck underではないかと考えています。
バックグラウンドとしては、Go around,
一旦は代替空港への飛行を開始しながらの再度の進入等による運航へのプレッシャーや疲労があるのは間違いありません。
by oldfogy (2019-10-13 12:06) 

無責任一代男

oldfogy先生、CRJ Go aroundのパワーセットは離陸と同じですか?それで温度超過になるなら離陸出来ないんじゃないかと思いました。

航空機事故を取り上げたノンフィクション作品は読んでみたいです。
事故を経験して同じことを繰り返さないのを学習する人類ですが、機長さんたちのストレスが事故原因一つは理解できます。FDさんの最近の記事に「ロシア機着陸失敗 炎上」というのがありましたが、引き返して着陸を急ぐあまりタッチダウンに失敗した事故のように思います。
マッハの恐怖にある羽田ANA727事故もIFR予定をVFRショートカットして着陸急いでの墜落だったらしく、機械に任せておいて人間はOKがNGか判断することに専念するのがいいのではないかと思います。両機長さんたちにはこれまでの安全運航に感謝です。

by 無責任一代男 (2019-10-13 14:45) 

FD

oldfogy さん、色々解説して頂きまして、ありがとうございます。
出版社が考えたであろう「マッハの恐怖」との題名、イマイチ好きには
なりませんが、内容は素晴らしくパイロットなら必見の書籍でしょう。
一度諦めたのに地上からの助言?を受けて再び羽田へ戻った CP 機。
私は一度決定したことは絶対に変えない事が重要だと考えていました。
などと言いながら、鹿児島がテールウインド・オーバーで代替の福岡
へ向かおうとした時「代替空港を熊本に変更して再トライしてくれないか」
との要請を直接羽田のステーション・コントロールから受けて、決定を
変えたことがありましたので、偉そうなことは言えませんが。

ジェット・エンジンはスラスト・レバーを常にストッパーまで進める
のではなく、その日の気温などにより離陸や G/A で使用出来る出力
(N1 or EPR)が決まっているのです。
なので、計器がその値を示した位置でスラスト・レバーを止めるのです。
ただその後、激しいダウン・バーストに遭遇した時はストッパーまで進めて
スティック・シェイカー(失速警報)が作動するまで操縦桿を引くことを
奨励されるようになりました。

by FD (2019-10-13 15:10) 

FD

いよいよ決戦の時がやって来ました。
アイルランドがトーナメント出場を決めたそうなので、残るは1枠。
台風19号は神風かと思っていたのですが、何かと言えば日本にケチを付ける
欧米諸国のこと、やはりスコットランドを撃破して8強に名を連ねて
欲しいですね。
その神風、とんだ災害をもたらしてくれましたが、気の毒でなりません。
災害に殆ど無縁な我が家。申し訳ない気持ちで一杯です。

by FD (2019-10-13 15:23) 

oldfogy

ブレイブ・ブロッサムズもラグビーに関心のある日本の全ファンも勝ってベスト8でしょう。試合無しで引き分けて8に行っても意味ありません。勝つと信じているから録画もセットしました。
by oldfogy (2019-10-13 16:44) 

oldfogy

FDさんの解説の通りです。但し、AT装備機はATのGo around swをPushするだけ。B747-400はパワーが大きいので2段回のパワーセットが可能でした。
CRJのようなAT無しはPFが概ねパワーをセットしPMが正しい値にセットします。
by oldfogy (2019-10-13 16:51) 

oldfogy

小型機教官をしていた時、プロ志望の学生には必ず、「マッハの恐怖」と元BA機長がかいた「機長の決断」だったかな?の2冊は読むように強制していました。後者の第1章は特に素晴らしい。ただ、このテーマは日出没会合等の航法に精通していないとやや難解。
by oldfogy (2019-10-13 16:56) 

oldfogy

航空事故はパイロットミスが良く取り上げられますが、この本はパイロットが最大の技量を発揮したから無事生還出来た事例を取り上げています。翻訳は元A社安全部門スタッフのSさんです。訳も完璧です。
by oldfogy (2019-10-13 17:00) 

oldfogy

今晩の日本-スコットランド戦で、海外やチームのHCが色々言って、日本やイングランドのHCが反論しています。特にイングランドHCは、ノーゲームで引き分け扱いになってスコットランドが予選敗退しても台風シーズンを見据えて戦わなかった為で自業自得とまで。
願わくば、「規律ある闘い」になって欲しい。日本が負けても、それは仕方ない事。でも、勝つことを信じてビールを準備してTV前に陣取っています。
by oldfogy (2019-10-13 19:04) 

oldfogy

ANA727東京湾事故はかなりの良心的な航空関係者は事故調査報告を全て信じていません。千葉上空を高い高度で飛行し高い降下率で海面の激突とありますが、極めて信頼できる証言から本当に千葉上空を高い高度で飛行したのか?
by oldfogy (2019-10-14 08:40) 

oldfogy

事故調査のメンバーの楢林調査官や東大山名教授は「エンジンが脱落」したのでは?と主張しています。
山名教授は実験で第三エンジン(だったかな?)の発見位置から科学的に脱落を証明しています。
by oldfogy (2019-10-14 08:44) 

oldfogy

「最後の30秒」と言う教授が執筆された本がありますが、一読すれば事故調査が信頼出来ないのが理解できます。
事故調査委員長がB727導入を指導した方。裁判官と検察官、弁護士が同じの裁判か?とも言われていた。
by oldfogy (2019-10-14 08:49) 

oldfogy

柳田氏もマッハの恐怖で事故調査報告書へ多くの疑問を指摘しています。

完勝!
ラグビーは元々は白人エリート(大英帝国)のスポーツ。アジアのブレイブ・ブロッサムズへの風当たりが強い理由。
しかし、英国のマスコミも日本の勝利を絶賛。
by oldfogy (2019-10-14 08:58) 

oldfogy

文春オンラインで「韓国軍 申元中将のインタビュー」を是非読んで下さい。憂国の情が良く理解できます。
by oldfogy (2019-10-14 17:55) 

FD

やってくれました!どうやら日本の強さは本物で、決勝トーナメント入りを
誰もマグレなどと言うことはできないでしょう。
一つ残念だったのが、スコットランドの選手がタックルに腹を立てて
日本の選手に突っ掛かって来たことでした。サッカーじゃないんだから。
焦りの表れだったのでしょうが。
ところで、oldfogy さんに質問したいことがあります。
ラック or モールと言うのでしょうか?足下から出て来たボールを
左右どちらに出すか思案している時、なぜ相手の選手はボールを取りに
行かないのでしょう?何かルール上の縛りがあるとは思うのですが、
詳しい解説をお願いいたします。
更に一つ。ボールをグラウンド外に蹴り出した後、ラインアウトになる場合と
相手選手がボールを受け取ってプレーが継続する場合があるのですが
違いは何なのでしょう?
次の南ア戦を楽しむためにも是非知っておきたいのです。

ハイ、読みました「曺国はこの国に巣くう悪魔でしょう? 文在寅もそうでしょう? さらに真の悪魔がいます。 金正恩です!」

by FD (2019-10-14 21:34) 

oldfogy

僭越ながら:

① 先ず、モールとラックの違い。
極簡単に言えば、どちらも「グチャグチャ」ですがモールはボールが地面についていない状態で、ラックはついている状態です。なお、ラグビーでは倒れたプレーヤーからボールを奪うのは反則になります。
by oldfogy (2019-10-14 23:06) 

oldfogy

なので、相手からボールを奪うのはタックルした後に相手プレーヤーが倒れる前に奪わなければなりません。この奪いにいくプレーをジャッカルと言います。
ラックで下手に取りに行くとオーバーザトップの反則になります。
相手からボールを奪うので一番多いのが相手パスをカットする「インターセプト」ですね。
by oldfogy (2019-10-14 23:11) 

oldfogy

②基本的には同じです。ラインアウトは、相手チームの守備も整えられます。

整列しないで味方プレーヤーに直ぐ渡す場合は非常に危険です。
防御側は真っ直ぐ前に走ってきますが、攻撃側は反転して戻ってきます。勢いは明らかでボールを奪われる可能性が非常に高いと言えます。並ばないですぐボールを入れる場合は相手プレーヤーが極めて少なく(ボールは)取られない場合です。
by oldfogy (2019-10-14 23:21) 

oldfogy

ラグビーのルールは複雑と言われていますがラインアウトも同じです。

FDさんのご質問はクイックスローインですがタッチを割るとラインアウトです。レフェリーが増えを吹けばクイックスローインは出来ません。笛が吹かれる前ならクイックスローインが可能ですが前述の危険性もあります。
by oldfogy (2019-10-15 07:58) 

oldfogy

ラインアウトになると、ラインアウト時のプレーヤーの数は攻撃側が決め他のプレーヤーは10メートル以上離れなければなりません。

日本-スコットランド線はFDさんの指摘以外は稀に見る「規律正しい試合」でした。両チームともペナルティゴールが無かった事が語っています。両チームとも
極めて勇敢で激しい当たり合いで身体的なダメージは大きいと思います。福岡・松島の両ウインガーの快足は世界のトップレベルです。また、大昔はオフロードパスは無くプレースタイルの変化も大きいと感心するばかり。


by oldfogy (2019-10-15 08:08) 

oldfogy

「オフロードパスは無く」では無く
「オフロードパスは殆ど無く」です。

練習も無く、上手なプレーヤーが個人的なレベルではありましたが。しかし、日本代表レベルのスキルは勿論知りません。

by oldfogy (2019-10-15 08:13) 

FD

oldfogy さん、詳しい解説ありがとうございました。
モールとラックの違いが分かりましたし、相手側のラックの後ろに回って
出て来たボールを取りに行くのはオフサイドになるので、自陣側で
ボールが出てくるのを待つしかない訳ですね。

もう一つの疑問。タッチに出た場合、必ずしもラインアウトではなく
クイック・スローインを行えばプレーを継続出来る。
だいぶ分かってきました。
中央突破してゴール・ポスト中央にトライした選手(名前は忘れました)
の快足ぶりは凄かったですね!相手が追いつけませんでした。

by FD (2019-10-15 16:46) 

oldfogy

私の様な三流が偉そうな解説で申し訳ありません。

ラグビーの大原則はボールより前でプレー出来ない。プレーすればオフサイド。
ラックではややもすれば良く取られる反則です。また、自陣側からボールを取りに行く=相手プレーヤーの上からになります。
ラックではマイボール側は必ずボールを出さなければなりません。
守備側が(攻撃側の)倒れているプレーヤーの上から取りに行けば、攻撃側が出そうとしているボールを邪魔をしたことになり "オーバーザトップ" の反則になります。
by oldfogy (2019-10-15 17:31) 

oldfogy

実際のゲームを想像した場合、

自陣のゴールラインに近いラックでオフサイドやオーバーザトップを取られるとほぼ間違いなく3点取られるのでこの種の反則は絶対に避けなければなりません。

逆に、ラック内で倒れたプレーヤーが本来なら出さなければならないボールを敵に取られまいとしてボールを離さないとこれも反則で相手にボールを取られてしまいます。

でも、どんなに練習を積んでもボールに対する執着から反則を取られる事もかなりあります。

by oldfogy (2019-10-15 17:40) 

oldfogy

Brave blossoms の11番福岡と14番松島は "ダブル・フェラーリ" と呼ばれる快足WTBです。

ダブル・フェラーリのトライも素晴らしいものでしたがボールを繋いで繋いだ稲垣のトライは正に世界水準でした。
by oldfogy (2019-10-15 17:53) 

FD

oldfogy さんのラグビー愛炸裂ですね。
20日の準々決勝で南アフリカを撃破し、フランスを破って準決勝に
進出したウェールズにも勝てばオール・ブラックスと決勝を戦うという
夢のような展開もあり得ますね。
W杯開催前には考えもしなかったことが実現するかも。
そうなればラグビー人気も高まるでしょうが、小学生から始めるには
ハードルが高いので、やはりちょっとした広場があれば出来るサッカーと
言うことになるのでしょう。
体にちょっと触っただけで派手に転んで反則をアピールするサッカーと
違って、体同士が激しくぶつかり合うラグビーは男のスポーツ?
試合後のノーサイドも清々しい。
色々なスポーツに女性が進出している現在の状況ですが、当分は
女子ラグビーのW杯はあり得ないと期待?しています。

被災地の人達にとってはW杯どころではないでしょうが、日本の活躍に
力を得たとの声もあるようなので、明るい話題で盛り上げましょう。

by FD (2019-10-16 09:58) 

oldfogy

次戦のスプリングボクスに勝てればFDさんの通りかな?と期待していますが、そんなに甘く無いことはチーム全員が一番わかっているでしょう。
4年後に私は生きているか?今回が最後のW杯かもしれません。夢のまた夢がとうとう現実になりとても幸せです。ビールが美味い。
トンプソン・ルークは「台風の後のラグビーはちっちゃい事。亡くなられた方(がいる家族)や家が壊れた方。頑張って下さい。」と。彼と(彼のNZ人奥様)のお嬢さんの名前は「まや」さんです。彼は真のサムライです。

2002年のサッカーW杯の記念Tシャツを着てスコットランド戦をTV観戦していました。
by oldfogy (2019-10-16 11:48) 

無責任一代男

oldfogyさんの青春はラグビーだったんだと納得できるやり取りです。
4年後も元気でビール飲んで乾杯してくださいませ。
ノーサイドで敵選手と楽しくビール飲み合えるのは素晴らしい事です。朝鮮、中国ともそうであってもらいたいもの。

一つ残念なニュースは、ウルグアイ選手が酔って店員に暴行したとか。
酔って店員にタックルしたのかもしれない、私が店員ならうれしいけどあの体格でぶつかって来られたら普通の人なら無事では済まない。

oldfogyさん。4年後も8年後もW杯の事を書き込んでくださいませ。
高橋淳さんは90歳過ぎても小型機で60度バンクしておられました。高度維持して回ると2Gが腰にかかるというのにびくともしない体力にはビックリしました。
by 無責任一代男 (2019-10-16 19:31) 

oldfogy

FDさんもラグビーW杯を楽しまれているようで私も大変嬉しく思っています。
ついでに、知ったかぶりをお許し下さい。
スコットランドが対日本戦に何故熱すぎる程に熱くなるのか?日本-スコットランド戦開始前にはベスト8のうち7ヶ国は決まっていました。
NZ, 南ア、オーストラリア、イングランド、ウェールズ、アイルランド、フランスです。
もう、お分かりでしょうか?
ラグビーの伝統国は200年前初めてテストマッチに行ったスコットランド-イングランド戦の2ヵ国を含めた5Nationsです。

by oldfogy (2019-10-17 09:07) 

oldfogy

スコットランドがもし対日本戦に敗れれば大英帝国末裔のうち唯一2019年ラグビーW杯のベスト8に残れない国になってしまいます。この期間、ラグビー一色に染まるスコットランドには国辱以外の何者でもありません。
by oldfogy (2019-10-17 09:12) 

oldfogy

ラグビー愛好者には通常のラグビーの試合で最も気になるのが「5ヵ国(5 Nations) 対抗戦」でした。イングランド・スコットランド・アイルランド・ウェールズ・フランスが戦い第二次大戦期間を除いて多分100年以上続いています。
いつのまにか、イタリアが加わり現在は6ヶ国対抗になりました。
by oldfogy (2019-10-17 09:19) 

oldfogy

日本がベスト8に進んだ事を最も驚愕しているのがラグビー先進諸国の英連邦(イングランド・スコットランド・ウェールズ・アイルランド+オーストラリア・NZ)と南アでしょう。この構成は今まで不動のものでした。
例えは悪いが、NATOに突然ロシアが入ったと言えばその衝撃が分かります。
by oldfogy (2019-10-17 13:38) 

oldfogy

Brave Blossoms が一段と素晴らしいのは彼らはアマチュアです。
Tier1諸国の一流プレーヤーは数千万から1億数千万の年俸を得ています。
それに引き換えBrave Blossomsのプレーヤーは所属する会社から社員としての給料だけです。W杯期間中は、協会から1日1万円!が支給されるのみ。
彼等が、死に物狂いの練習に耐え桜のジャージを着たいのは自分自身への満足と栄誉だけ。3番のグ選手(韓国出身)が負傷退場時に流した涙は与えられた責任を果たせなかった悔しさ。代わって入った金髪に染めている中島選手(外国出身)は2度左胸の桜を押さえてグランドに入っていきました。
何年も前のトンプソン・ルーク、「私はNZ人だが、桜のジャージを着れば日本人」。
by oldfogy (2019-10-17 13:57) 

oldfogy

ラグビー選手とサッカー選手の年俸を比較すると桁が違います。簡単に言えば、支えるファン数の違いでしょう。白人エリートのスポーツと一般大衆のスポーツの差(ベースとなる人口が桁違い)とも言えます。
Brave Blossomsのマイケル・リーチやトンプソン・ルークも次の人生設計をたてています。
マイケル・リーチさんは府中でNZスタイルの "Cafe +46" を奥様が経営しています。まだ行った事はありませんが必ず行ってみたい。カフェの名前がピンとくる方は大したものです(笑)。トモさんは、生まれ故郷で父が経営する牧場に日本人として参加する?

by oldfogy (2019-10-17 14:10) 

oldfogy

19号台風避難:
複数箇所でホームレスが受け入れられなかったとの事。ネット上では「自己責任論」。武蔵小杉での高層マンションの浸水被害に対しては「ざまーみろ」。
困った時こそ助け合い。ホームレスには上から目線の差別。高層マンションはさもしい「妬み」。

人が人である限り嫉妬や差別は無くならないが、日本人の劣化が激しい。
しかし、私の自宅にホームレスが助けを求めてきた場合入れてあげられるか?他人を責めるのは簡単。

今年の2月。近くのスーパーのレジに並んだ時、前に並んでいる方は一見してホームレス。他のレジに並ぼうか?と。しかし、普通より「距離を取り」辛うじてそのままに。2月の厳寒時、足は素足で擦り切れたビーチサンダル。ズボンは夏の薄物で汚れ穴があいたもの。上着も薄物。頭の中を考えが駆け巡りました。要らなくなっても着たり履けたりする衣類や余っている靴は幾らもある。でも、声を掛ける事は結局出来なかった。物を差し上げる行為への(自分へと相手への双方の) 戸惑いでした。「失礼ですが、寒くありませんか?」と声をかける勇気が無かった。しかし、声を掛ける事が良いのか悪いのかは今も分からない。


by oldfogy (2019-10-17 14:56) 

oldfogy

FDさん、次戦以降スクラムを組む前のBB FWDに注目して下さい。スクラムを組む前は必ず横からの映像がオンエアされます。如何にBBのスクラムが低いかがよく分かります。
対スコットランドでもスクラムの総体重は30キロ以上少なかったのですが、BBは互角以上に戦いました。コラプシングの反則をするチームはスクラムで負けているからです。スコットランドがコラプシングの反則を取られたとき、BBのFWDが大喜びしていたのは、バックスに比べ日本のFWDは弱いと言われてきたのを完全に克服したからです。これは、前回W杯の南ア戦でも同じでした。
ラグビーはFWDが負ければ勝負に勝つ可能性はまずありません。BBは、足の角度まで研究に研究を重ねて体重のハンディキャップを乗り越えたのです。

by oldfogy (2019-10-17 20:57) 

oldfogy

BBのスクラムについては、今日18日の読売新聞に詳しく解説されています。
by oldfogy (2019-10-18 17:04) 

FD

W杯開催前は、日本でラグビー人気が盛り上がるか心配する声もありましたが、
BBの快進撃もあって大いに盛り上がっていますし、海外からの評価も
高いようですね。
にわかファンの私、ラグビーの試合をじっくり見たことはなかったのですが、
一瞬でゴールが決まるサッカーより、ゴールライン数メーター手前で
フォワード同士が押し合ってトライできるか?!と手に汗握る攻防が
見応えあります。
それにしても審判は大変。選手を追って走り回り、細かいルールに沿って
判定しなければならない。ボールが見えなくなる球技、他にはないでしょう。
ウェールズ vs フランス。フランスが押してますが、次の相手はフランス
と考えるのは早とちりか?南ア戦に勝つのが先決。

by FD (2019-10-20 17:26) 

oldfogy

南アは手強いです。

でも、勝ってほしい。
by oldfogy (2019-10-20 17:27) 

oldfogy

フランスのレッドカードは、やや厳しいとは思いますがラグビーはとても危険なスポーツなのでラフプレーは決して認められません。
退場する選手がゴメンという仕草をしていました。
ラフプレーでレッドカードを出されれば結果チームメイトに大変な迷惑を掛けてしまいます。
by oldfogy (2019-10-20 17:34) 

oldfogy

前半、終了。ひょっとすると?
by oldfogy (2019-10-20 20:18) 

oldfogy

日本中に夢を与えてくれたBrave Blossoms の闘いが終わりました。
World cup開始前の目標がベスト8。

目標はクリア出来たので、次のステップに登るのは次代のプレーヤーに託したい。
by oldfogy (2019-10-20 21:23) 

oldfogy

旧聞ですが、小型機教官時代プロ志向学生に読む事を強制した本は「マッハの恐怖」と「機長の英断」でした。「機長の決断」もありますが全く別物でした。

サーバーで何かが変更されたのか、酔っ払いライダーを時系列で読む事が出来なくなってしまいました。ジャンル別か月別で月別は先月までしか表示されなく極めて不便です。スマホですが。
by oldfogy (2019-10-21 17:08) 

FD

BBのW杯は終わってしまいましたが、目標としていた8強は達成
出来ましたので十分と言えるのではないでしょうか。
確かに前半を終わった時には、ひょっとしたらと思わせてくれましたが。
南アに敗れたのは、素人にわかファンとして言わして頂ければ
・スクラム・モールで押し負けた。
・ラインアウトでボールを確保出来ない場面が多かった。
一つ面白くて不思議な場面と感じたのはモールの後、南アの選手が
電車ごっこのように一列になって前進し、その中の一人が抜け出して
トライを決めたシーンでした。
「あんなの有りかよ」と思いました。

何だかよく分からないブログ設定の変更があって苦労させられたのですが、
「時系列で読むことができない」理由は分かりません。

by FD (2019-10-23 22:34) 

oldfogy

前にも簡単に書きましたが、ラグビーはスクラムの強弱によりゲームは殆ど決まります。スクラムを勝って試合に負ける事はありますが、スクラムに負けて試合に勝つ事は殆どありません。
要するに南アは日本を封じる為の研究を完璧にしていました。FDさんの指摘に加えBBがスクラム・ラック・モールから出したボールが二人の快速WTBに全く渡らないように押さえ込まれました。
最後はBBが疲れました。体力負けです。
FDさんの疑問はドライビング・モールでしょうか?約40メートル押し込まれました。スクラムに歴然とした差がある場合は多用されます。
by oldfogy (2019-10-25 09:11) 

FD

確かに「ドライビング・モール」だと思います。
後半の24分辺りでしょうか、モールが壊れ南アの選手が一列になって
ゴールライン方向へ突進していました。
BBにドライビング・モール防ぐ手立てはなかったのでしょうか?

by FD (2019-10-25 20:20) 

oldfogy

残念ながら無いです。方法としては、モールの人数を増やせば止められるかもしれませんが、そうすればモールからボールを出すでしょう。
その場合、防御人数が足りなくなり防御ラインを突破されてしまいます。
モールからラックにして止める以外に方法はありません。
by oldfogy (2019-10-25 21:56) 

FD

いよいよ4強の激突が始まります。
どちらが勝っても構わないゲームですので、純粋にラグビー・ゲームを
楽しみたいと思っています。
所で今日のニュージーランド vs イングランド。NZの haka が
見ものですが、正面から撮った方が迫力があるのに日本のテレビ屋さん
横から撮ったり後ろから撮ったり、一人をクローズ・アップで撮ったりと
全く分かっちゃいない。こんな風に撮って欲しいのに。

www.youtube.com/watch?v=VTwbKryrhks

by FD (2019-10-26 16:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。