SSブログ

ONE TEAM [政治]

一昨年の流行語大賞にも選ばれた ONE TEAM はニュージーランド出身のヘッドコーチがスローガンとして掲げたもので、日本代表をW杯8強にまで押し上げたのでした。
1.jpg
産経新聞のコラムには「菅首相は政府をワンチームにまとめて、自粛生活に疲れ果てた国民を
奮い立たせなければならない」とありました。全くの同感なのですが、
そのワンチームを乱して党利党略しか頭にない偽善者・非国民(ちょっと古いか)が居るではありませんか。
その頭目が利権民主党、失礼タイピングミス。立憲民主党の枝野幸男代表なのです。
党の仕事始めで「日本の政治が機能していないことで命が失われている」と政府の対応を批判したのだが、アレッ端くれとは言え、あなたも日本の政治に関わっている国会議員ではなかったかしら?
他人事のように政府の対応を批判するだけではなく、感染防止と経済活動を両立させる妙案を
提示してこそ、その後に述べた「政権交代への意欲」が現実味を帯びてくるだろうに。
政権与党の政策を批判し、政府が方針を変えると「泥縄」だとして更に批判を重ねるだけの野党第一党代表。あなたに問いたい。
あなたは何をやりたくて国会議員を続けているのか?

NHK の予算委員会実況中継。これだけは民放には手も足も出せない NHK の独壇場なのは確かなのですが、諸刃の剣の側面もあると考えています。
視聴者(地元の有権者)の目を意識した野党議員が活躍しているところを見せようと、愚にも付かない質問を繰り返して閣僚などをやり込めて悦に入っている姿を見る度に情けなくなってくるのです。
中継を止めてしまえば有権者を気にすることもなく、もう少しは有意義な議論が展開される予算委員会になるであろうものを、国民の知る権利とやらでそれも難しい。
しからば、質問を受ける閣僚などにも反論する機会を与えてはどうだろうか?野党議員にも
お約束のブーメランとなって返ってくる修羅場となって乱闘状態、収拾が付かなってしまいますかしら?



nice!(14)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 14

コメント 28

oldfogy

また航空機事故。
ご近所の方から「墜ちるのはB737ばかりですね」と話しかけられました。確かにB737の事故は多いと思います(実数は分かりません)。他機種との比較もデータがないので出来ませんが、B737の事故が多く感じられるのは「飛んでいる機数が圧倒的に多い」事にも一因があるのでしょう。B737の総販売機数は2019年迄に15,000機に達しA320の8,500機を遥かに凌駕しています。ただし、近年だけを見るとA320が売れていますが。

今回の事故に関する報道に
> 「フライトレーダー24」によると、午後2時36分に離陸しサウザンド諸島上空で同40分に高度1万900フィート(約3322メートル)を記録後、同時刻に高度250フィート(約76メートル)まで急速に高度を落としており、墜落したとみられる。

とありますが、報道が正しいと仮定すれば1分以内に10,000フィート高度が下がった事になり、この「降下率」はパイロットの通常の操作では不可能です。また、他の報道では速度が大幅に低下して「墜落」したともあり、これも仮定ですが、速度低下が正しければ飛行機は何か重要な部分が破壊して墜落したとしか考えられません。機体が正常で1分間10,000フィート程度の降下を行えば速度は急速に増加する筈。急減速があったならば一番考えられる理由は主翼や旧BOAC B707に起きた垂直尾翼の破壊等でしょう。

墜落した機体はB737-500シリーズでB3の在来型(ノン・グラス・コクピット)でかなり古い機体です。機体の破壊が万が一現実ならB737旧型機の総点検が必要になるかも知れません。その為には極めて迅速な事故調査が必要です。コロナ禍、ボーイングの技術陣がインドネシアで十分な事故調査への協力ができるか懸念されます。
by oldfogy (2021-01-11 07:51) 

oldfogy

FDさん、色々、勝手に話題を追加し本当に申し訳ありません。が、天皇家のお話(知ったか振り)をさせて下さい。

>筑前民草は不惜身命、命にかけても滅私報皇いたします。

に触発されました。

麒麟より断然面白い旧大河ドラマ「太平記」が佳境を迎えています。後藤久美子扮する北畠顕家も先週討ち死にし、後醍醐帝も崩御されました。

少し前の時代まで足利尊氏は「悪」、楠木正成は「善」でした。これは何故でしょう?現在の天皇家のルーツは北朝であり尊氏は後醍醐帝を京から追い出し北朝(持明院統)の天皇を支えました。ならば、善悪が反対ではありませんか。

吉良上野介を「逆恨み」して仇討ちをした四十七士への過ぎた肩入れ、源家で頼朝より圧倒的に人気がある義経。私も9日に義経公を祀る藤沢の白旗神社に三密にならないようチャリで往復30キロ初漕ぎでお参りしてきました。
南朝に世の人気がある(?)のは日本独特の滅びゆく者への「判官贔屓」が大いに加担しているのではないでしょうか。個人的にも小説「破軍の星」に書かれている文武両道に優れかつ極めつけの美男子(後藤久美子が演じた最大の理由)・18歳にして義良親王(後の後村上天皇)を奉じて陸奥鎮守府将軍に任じられ一時は尊氏を九州へ追い落とした南朝最強の武将(公卿)顕家の大ファンです。高師直に敗れ討死するたった一週間前に後醍醐天皇への諫言として著した『北畠顕家上奏文』は、美文かつ歴史的価値の高い史料とされ「地方分権制推進」「租税を下げ贅沢を止めること」「恩賞として冠位を与える新政策の停止」「公卿・殿上人・仏僧への恩恵は天皇個人への忠誠心ではなく職務への忠誠心によって公平に配分すること」「たとえ京都を奪還できたとしても行幸・酒宴は控えること」「法令改革の頻度を下げること」「佞臣の排除」といったことを述べています。23歳の顕家はこの時既に大勢不利で討死を覚悟していたのではないでしょうか。これらの項目は、全て現在の政治家や経営トップに当てはまると思いません!

南北朝時代に北朝天皇とは?と問われても大多数の方は「果て?」だと思います。太平記を理解する為にはこの南北朝時代の政治情勢を理解するのは必須です。後嵯峨上皇(この時の治天の君=天皇家の長)が後継者を指名しないで崩御された為皇子2人が後継者を争い南北朝(持明院統の北朝と大覚寺統の南朝)に分かれ三代将軍義満が統一するまで両統迭立が続きました。
by oldfogy (2021-01-11 10:44) 

oldfogy

「緊急事態宣言」が発令された。

この日本語はおかしくないですか?「宣言」が「発令」される/されたはどう考えても旧い人間には受け入れ難い。

「緊急事態」が宣言される/されたではありませんか?

FDさんのフォロワーの方で日本語に詳しい方教えて下さい。
by oldfogy (2021-01-13 18:20) 

Gen.Lee

宣言の発令は誤、宣言を発すで充分。
お上より、汝臣民、国難に対し鋭意努力
わが意をよく体せよの詔勅なきものか。


by Gen.Lee (2021-01-13 19:18) 

お名前(必須)

キャプテン・アナウンス。多分、カーボーイでしょう。

「この状態が続いたら、飛行途中で機外に放り投げるからな!」米首都ワシントンで連邦議会への乱入事件があった2日後のことである。ワシントンのレーガン空港からアリゾナ州に向けて飛び立ったアメリカン航空の機長が、乗客に向けて冒頭の発言をしたのだ。
何があったのか。ドナルド・トランプ大統領の熱狂的な支持者が乗客の中に多数おり、飛行機が離陸した後、機内で愛国的な言葉を大声で連呼し続けたのだ。客室乗務員が注意喚起しても聞き入れられず、機内は異様な雰囲気に包まれた。しかもマスクを着用していない者もおり、機長の逆鱗に触れたというわけだ。「言うことを守れない場合は本当にやりますから。どうなっても私は気にしません」。ここまで言い放たれて、乗客はやっと静かになり、飛行機は無事にアリゾナ州に到着したという。それにしても冒頭の発言は「さすがアメリカ人」というべきか――。

私なら「静かにしないなら引き返します。それにかかる費用は騒いでいる乗客に請求する」とアナウンスします!
by お名前(必須) (2021-01-14 21:01) 

FD

確かに1分間で1万フィートも降下するとはあり得ないでしょう。
B727で緊急降下してもそんな降下率にはなりませんでした。
両主翼損傷して胴体だけになったら、そんな降下率になるかもしれませんが。
多分、データ表示の不具合だと考えるのですが、フライト・レコーダーが
回収されたらしいので、詳細が明らかになるでしょう。

日本語に詳しい訳ではありませんが「緊急事態が発令された」または
「緊急事態宣言が出た」でしょうね。

日本ではちょっとユーモアに富んだアナウンスをしてしまいますと
「ふざけている」とか「たるんでいる」と行ってクレームが来ますので
難しいでしょうね。
ジョーク文化が進んだ国が羨ましい。


by FD (2021-01-15 20:19) 

Gen.Lee

日本でも国会議事堂突入時に圧死した
女子学生がいましたが、そんなとこに
行くことは判断の誤り。
**危うしに近寄らずでしょう。
週一の焼き鳥居酒屋はガラガラですが
買出しのスーパーは混んでいます。
by Gen.Lee (2021-01-17 04:44) 

お名前(必須)

思わず大笑い。でも図星で笑えないこの川柳。

・日帰りで行って見たいな天国へ
・延命は不要と書いて医者通い
・三時間待って病名『加齢』です
・目覚ましのベルはまだかと起きて待つ
・起きたけど寝るまで特に用もなし
・改札を通れずよく見りゃ診察券
・誕生日ロウソク吹いて立ちくらみ
・万歩計半分以上探し物
・この頃は話しも入れ歯もかみ合わず
・目には蚊を耳にはセミを飼っている
・留守電に『ゆっくりしゃべれ』とどなる父
・いい夫婦今じゃどうでもいい夫婦
・マイケルの真似を発作と間違われ
・名が出ない(あれ)(これ)(それ)で用を足す
・探し物やっと探して置き忘れ
・歳重ねもう食べられぬ豆の数
・LED 使い切るまで ない寿命
・クラス会食後は薬の説明会
・立ち上がり用事忘れてまた座る
・農薬にこだわりながら薬漬
・妖精と呼ばれた妻が妖怪に
・眼薬を差すのになぜか口を開け
・少ないが満額払う散髪代
・景色よりトイレが気になる観光地
・厚化粧笑う亭主は薄毛症
・カード増え暗証番号裏に書き
・妻旅行おれは入院ねこホテル
・恋かなと思っていたら不整脈
・深刻は情報漏れより尿の漏れ
・へそくりの場所を忘れて妻に聞く
・これ大事あれも大事とゴミの部屋
・腰よりも口につけたい万歩計
・何回も話したはずだが『初耳だ』
・婆さんよ犬への愛を少しくれ

お疲れ様でした(苦笑い)
by お名前(必須) (2021-01-17 21:59) 

oldfogy

↑私です。済みません。
by oldfogy (2021-01-17 21:59) 

FD

サラリーマン川柳、身につまされます。
実は恥ずかしながら一度だけ応募したことがあったのです。
「情けなや夢の中でも小市民」
せめて夢の中だけでも、ヤクザ者を懲らしめてやりたかったのですが、
ビビってしまって逃げ出したのでした。

近頃の小池都知事は1人ではしゃいでいませんか?
コロナ禍をチャンスとばかりに支持率を上げたいように思われます。
これは他の知事達も同様。とにかく危機を煽って、対応している自身を
アピールしている。
十分な対応をして上で必要以上に恐れる必要はないと考えています。


by FD (2021-01-18 22:46) 

oldfogy

自衛隊時代に自衛隊川柳というものがあり、1つだけ入選作を覚えています。陸自の方でした。

「たまに撃つ弾丸(たまと読んで下さい)が無いのが玉に瑕」。
by oldfogy (2021-01-19 11:20) 

oldfogy

ピーポーが鳴りません。

3日前、フット気がつきました。朝から全く救急車のピーポーが聞こえません。我が家は住宅地の真ん中を南北に通る横浜市の計画道路の環状4号線から200メートル位で救急車のピーポーは昼夜を問わず良く聞こえます。昨日は1回も聞こえず、今日も未だ聞こえません。

報道の通り、医療崩壊が現実になっているのでしょうか。
by oldfogy (2021-01-20 10:42) 

FD

医療崩壊ですか?!
日本の感染者や重症者の数が欧米に比べてはるかに少ないし、病床数も
先進国ではトップレベルにあるにも関わらず医療崩壊が叫ばれていると
言うのは解せません。
なにやら、小池都知事に国民も政府も引っかき回されているような。
日本の病院の約80%は民間病院なので、厚労省も患者の受け入れなどで
介入できないとか。
また、週刊誌などに依りますと、医療崩壊を声高に叫んでいる日本医師会の
中川会長や感染症対策分科会の尾身会長は危機を煽るだけで自身は
患者受け入れに消極的だとのこと。
中川会長は医師の代表と言うよりも開業医の代表であり、患者受け入れを
渋っており、尾身氏が理事長を務める独立行政法人傘下のコロナ患者
専用病床は総病床数約1,500に対して僅か84床。患者数もたったの
57名だそうな。
これでは特定の病院に負担が掛かるのは当然でしょうね。
政府にも高所から大局を見て専用病床、医師・看護婦、そして予算を
適切に配分できるエキスパートが必要だと考えます。
素人の戯言、失礼いたしました。

by FD (2021-01-21 15:00) 

oldfogy

暇なので、ボケ防止のためバイデン大統領の就任演説を辞書を引きながら原語で読み、その後、新聞の日本語訳と比較しました。

世界中で常に戦っている国の大統領の常用の言葉なのか否かは分かりませんが、元自衛隊員として最後の部分に感動しました。

May God bless America and God protect our troops.

ザがないので行くかな?
by oldfogy (2021-01-24 08:34) 

oldfogy

遥か昔、米国大統領の就任式当日にワシントン・ダレス空港にフライトしました。調べたら、クリントン大統領の1期目の就任式の日でした。

空港からホテル迄、通常の倍位時間が掛かりました。ダレス国際空港は国際線の規模は小さく就航している機材は最も大きなものでもB767クラスがチラホラで殆どはそれ以下、青い尻尾の最新鋭B747-400は光り輝いていて誇り高く感じました。

ワシントンには、もう一つ大きな空港がありナショナル空港で現在はレーガン・ナショナルかな。一昔前の、成田(ダレス空港)と羽田(ナショナル空港)の関係と同じでした。
by oldfogy (2021-01-24 08:50) 

FD

産経新聞のコラムに興味深い記事が掲載されていました。曰く、
成人式の2日後(11日)陸上自衛隊那覇駐屯地の広報などから「15日に
隊員の成人式を行いますので、取材に来ませんか」との誘いがあったとか。
そして取材に行ってみると感動したとのこと。
本土復帰とともに那覇に駐屯した自衛隊は革新勢力から激しいバッシングを
受けた。「人殺し部隊は本土に帰れ」とも言われ、隊員の住民登録を拒否し、
あげくには隊員の子供が入学式に参加できないケースもあったとか。
何と人権を声高に叫ぶ連中が人権を踏みにじっていたのです。
ところが今年那覇駐屯地で開かれた成人式には地元首長達がビデオ
メッセージで祝賀を寄せたとか。
その中で自衛隊に4度の災害派遣を要請した玉城知事はメッセージを
出し忘れたようだとコラムで皮肉っていました。
人殺しは自衛隊ではなく、尖閣諸島から石垣・沖縄本島を狙っている
中国なんだけどね。
いざとなった時、映画七人の侍の百姓のように「お侍さま自衛隊さま」と
取り乱さないようにして下さいな。

オスプレイ。開発段階での事故を取り上げて騒いでも詮ないこと。
ダレス国際空港と言えば、コンコルドの機内を見せてもらったのが
印象的でしたがコックピットは YS-11 並みの古くささでした。

by FD (2021-01-25 20:41) 

nobody

よろしければ、以下の記事をご覧ください。747SRで3万ポンド超過して運行した話です。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/52176.html
by nobody (2021-01-27 22:37) 

FD

747SR の最大離陸重量は性能上と言うよりも空港の着陸料から算定されて
いましたので、失礼ながら「墓場まで持って行く話」と言うほどの
話しではないと思いますが。
何を今さら NHK の番組で真相として語るのか?私には理解できません。

by FD (2021-01-28 21:10) 

oldfogy

長いので取り敢えず流し読みしました。全くFDさんに同感。

離陸重量超過、大した話ではありません。両機の差はメインギアの何処かのボルトが、SR(-100)はLR(-200)に比べて2本少ないだけで後は何も変わらないとベテラン整備士から聞きました。勿論、着陸重量超過は運航に係るもののバイブルである「飛行機運用規定やオペレーション・マニュアル違反」です。でも、何故隠す?正直に報告する事が筋ではありませんか(SR/LRは青い尻尾だけしか通用しませんね。)。運航に係るものの一番大きな責任は「隠してはいけない」。重量超過着陸を行えば整備士による所定の点検を受けなければなりません。それを行わなかった方がより不安全だと思い至らないのか!この馬鹿者。

天安門時の北京線の定期便はL-1011でした。臨時便は多分キャパの大きいB747にしたのでしょう。747は就航していないので路線資格の関係でパイロットは「管理職」だった筈。規定違反を「自慢」するより、規定・規定と騒ぐなら何故最初の着陸地を通過地点の福江から近い長崎や福岡とかの空港を選定しテクニカル・ランディングし出発時の搭載燃料を減らさなかったか?大いに疑問。頭悪い(笑)

私も本来なら「規定違反」があります。暑い・暑い夏の日のワシントン-成田線でした。とっくにオール・ドア・クローズになっているのに整備士/ディスパッチャから燃料搭載終わりの連絡が来ません。出発がどんどん遅れるので聞いてみたところ、燃料が膨張して(比重の関係)5000ポンド位が入らないとの事。無理に入れるとベントからオーバーフローするとの事。その当時、赤い尻尾では実施している「リ・クリア方式運航」が青い尻尾では未だ採用されていませんでした。

私は即座に燃料は5000足りないまま最初の着陸地をアンカレッジに経路変更してフライトプランを作成させ出発しました。当然、アンカレッジに降りるつもりは無し。経験則で必ず"コンティンジェンシー・フュエル"(何種類かある予備燃料の1種)が余るのがわかっていたので、アンカレッジ上空で成田迄の規定燃料は充分にあるはず。その場合、アンカレッジに降りなくて成田直行する旨ディスパッチャに伝えました。早い話、リ・クリア運航です。私は帰って規定違反を所定の様式で報告しましたが部長は「預かっておきます」。その後、リ・クリア運航が導入されました?

ワシントン離陸時の燃料がB747-400なら20数万ポンド(B747なら32-3万ポンド)だったかな?そこで更に5000積んだと仮定しても単純計算で延びる飛行時間は17-8分。しかし、重量増加で機体が重くなり離陸から上昇の燃費が悪くなるので飛行時間は12-3分しか伸びない。16時間程度の搭載燃料からすれば誤差の範囲。私は予備燃料のまた予備であるエクストラ・燃料を積んだ事はありません。ディスパッチャから積みましょうか?と言われても必ず断りました。
by oldfogy (2021-01-30 09:28) 

nobody

わたしも、この記事を読んだ時の感想として、搭載燃料を減らすという選択肢はなかったのかな、と思いました。福岡が運用時間の関係で駄目だったとしても、ソウルかどこかに降りればよかったのではないかと。

>SR(-100)はLR(-200)に比べて2本少ないだけ

SRで離陸重量を減らしているのは着陸料等の関係が大きかったと理解しています。機体構造は離着陸回数が多いので、-100よりも強化されていると文献には書かれていましたが、-200と殆ど差はなかったのですね。
by nobody (2021-01-31 00:18) 

oldfogy

空港の着陸時間延長は申請すれば(許可されれば)可能です。

天安門事件のような世界を揺るがす大事件時、邦人救出機が必要があり何処かの空港の運用時間延長を申請して国が断ればそれこそ大問題です。空港の運用時間延長で最大のネックが「労働組合の了承が要る」でした。運輸(国交)省と職員組合(全運輸)で労働協約があり、勝手に運用時間延長(つまり残業)出来ない事になっていました。

B747は元々1-2時間程度の短距離運航を想定して作られた訳ではなく、たまたま、日本のバブル期に国内大量輸送のため導入されました。特に威力を発揮したのが羽田-札幌線で、ご存知のように朝から深夜近くまで2社が747やDC10/11を1時間に2便も飛ばしていました。羽田-札幌線は現在でも単一路線では世界最大の乗客輸送量です。飛行機の着陸料は最大着陸重量を用いてトン当たりの単価で計算されます。つまり、規定上の最大着陸重量xトン当たり単価=着陸料。B747の最大搭乗可能乗客と国内最大長距離線(羽田-那覇)での必要燃料を加えても国際線機の最大着陸重量を遥かに下回るので国内線専用の想定最大着陸重量になるようなスペックにしB747SRとB747-400Dが造られました。と言っても、細かい差異はあっても基本的には全く同一機と言っても構いません。国内線に747を使用していたのは日本が唯一で、航空大国アメリカの国内線「大型機」は日本では使用されなかったB757(トランプさんの自家用機)でした。B757は簡単に言えばB767の単通路型機です。この飛行機は翼形が大きな乱気流を発生するので、乱気流による区分は747と同じ大型機に分類され、着陸時の先行機との間隔も大型機のそれが用いられていました。
by oldfogy (2021-01-31 10:59) 

FD

747SR は羽田-那覇を楽勝で飛んでいましたので、北京から日本など
満席だったとしても問題なく飛べたのでは思うのですが。
着陸重量云々で離陸重量が制限されると言うのも理解できません。
なら、日本に着いてから燃料投棄をやっちゃえ!
それに福岡空港は24時間運用ですので、緊急時は利用可能なはず。
那覇だってあるじゃないですか。

by FD (2021-01-31 14:33) 

oldfogy

>B747SRの運航規程では、乗客や貨物、それに燃料などを積み込んだ際の最大離陸重量は、約58万ポンド、263トンほどだった。ただ、B747の能力では実際には70万ポンドを超えても大丈夫だった。国内線では、飛行距離も短く、燃料消費が少ないので、着陸時に重さがありすぎると滑走路に接地した際に車輪が壊れてしまう恐れがある。そのため規程では、あえて最大離陸重量を抑えているのだ。今回のように国際線として使えば、国内線用の規程である58万ポンドを超えたとしても、問題なくいけるはずだ。

と書かれていますが、この文章で全く間違えているのは「今回のように国際線として使えば、」の部分です。国際線に使おうが国内線で使おうがB747SRはSRに変わりはなく最大離陸/着陸重量は変わらない!

宣うた方が間違えたのか、記者が理解出来なかったか、はたまた、ご当人がボケて説明が出来なかったかはわかりませんが。

また、ディスパッチャが操縦の何たるかを知る訳も無し。最大着陸重量を超えて着陸してもランディング・ギアは壊れませんよ!最も、途轍も無いハード・ランディングすれば別ですが。B727からB747への移行訓練時の最初の着陸は酷いもので、まさに、ドッカーンで物凄い衝撃です。酸素マスクが衝撃で落下します。整備さんはチェック当日まで、マスクをしまいません。しまってもまた落とすから。チェック(航空局)前日に格納してくれます。訓練中のパイロットから整備さんに1升瓶を届けるのが慣わしでした(笑)

墓場云々の話は、自分を「大したもの」と見せたいだけの事と理解しています。

FDさん、私は1回だけダンプしかかった事があります。-400からB4に帰って(FDさんのフォローの方、青い尻尾はB747-400をダッシュ400、旧型の747をビー・フォーと呼んでいました)からの事です。

関空-LHR線に使うB747-200(青い尻尾で言うLRですね)を成田から関空にフェリーした時のことです。関空-LHRの燃料は軽く30万ポンドを超えるので、関空での燃料搭載時間を短縮する為、関空での最大着陸重量になるよう成田出発時に燃料を20万ポンド積んで離陸しました。ビーフオーは離着陸性能計算はFEの仕事。関空への進入前、FEに着陸データ(早い話、進入時の速度です)を出すよう指示したのですが、いつまで経っても出来ません。イライラして「未だ!」つて少々怒気を含んで言いました。帰ってきた答えが「降りられません。重量オーバーです」だって。どう計算しても何千ポンドかオーバーだそうです。

理由は直ぐに分かりました。成田離陸が運用時間開始直後の0600。本来ならSID(出発経路)を経ていくつかのウエイ・ポイントを経由して関空に向かいますが、この時は、離陸後タワーからデパーチャーにコンタクトしたら、「ダイレクト関空(の計器進入開始ポイント)=関空に直行せよ」でした。経路が大幅に短縮された為消費燃料が予定より少なくなってしまい着陸重量がオーバーした訳です。

ダンプしようか迷ったのですが、関空のダンピングエリアは紀伊水道の南で行くのが面倒になり、管制に説明しILS進入開始点で20分程(燃料消費を多くする為スピード・ブレーキを立てて)ボールディング・パターンをグルグル周り最大着陸重量になるまでボールドしました。

その間、次々と着陸機が私の下を通過してILSで降りていきました。着陸後多くの乗員から「(興味しんしんで)何してたの?」と聞かれました。
by oldfogy (2021-01-31 19:03) 

nobody

>しかし、重量増加で機体が重くなり離陸から上昇の燃費が悪くなるので飛行時間は12-3分しか伸びない。16時間程度の搭載燃料からすれば誤差の範囲

以前、どこかでfdさんが書かれていたような気もするのですが、燃料をたくさん積んでも積んだ分だけ重くなって、燃料を運ぶために燃料が使われる、ということですね。
今のB787のように、欧米線でもいきなりFL380まで上昇できる飛行機ならまた話は別かもしれませんが。

>那覇だってあるじゃないですか。

そういわれてみれば、直線距離で1800kmほどで、北朝鮮を迂回する東京よりもかなり近いですね。もし那覇がアウトになっても、嘉手納がありますし。
by nobody (2021-01-31 21:48) 

oldfogy

天安門事件の発生は30年前。遠い昔かそうで無いのか?世界第2位の経済・軍事大国中国を当時は想像すら出来ません。北京の大通りは車でなく自転車で埋まっていました。

航空もまた然り。当時の日中間の航空路線は貧弱なものでした。青い尻尾の定期路線は北京以外無かったと思います。就航機は既に書いた "エルテン" (L1011)で後はB4の香港(旧)。

私は3回くらいしか北京に飛んでいませんが、経路はA593(のアカラ・コリドー(福江-上海間の回廊、正確には福江NDB-アカラ間))のみを使っていました。北朝鮮上空は当時は飛べませんでした。多分、殆ど鎖国に近い上、まともな航空管制は無かったのでしょう。従って、当時、北京から日本へはアカラ・コリドーを使うしかルートはありません。コリドー終点の福江から最も近い空港は長崎で次いで福岡や熊本でしょう。那覇は(福江からは)とんでも無く遠方になります。

余談ですが、北京の計器進入で "クリアード・ファ・ILS" の英語が訛り過ぎていてクルー3人が聞き取れず2回聞き返し、3回目にやっと「FE」が理解出来ました。

航空管制で言えば、シドニーで矢張り英語が訛り過ぎていて "クリアード・フォ・テイク・オフ" が分からず "セイ・アゲン" もありました(笑)。

B727で北京チャーター便を飛んだ時(天安門事件のたった10年くらい前)でさえ上海の航空管制はVHFでなくHFでしかも極めて感度が低く上海での位置通報が出来ないことも珍しくありませんでした。

老元パイロットの与太話です。

いつも思うのですがFDさんと私が色んな事を本にすると(航空ファンには)面白いのだがなと思いますが能力がありません。勿論、FDさんはチャントした話で、私が与太話担当です。

by oldfogy (2021-02-01 09:40) 

Gen.Lee

私もヨットに50年以上乗っています
鹿児島、山川、甑、五島、壱岐、対馬
五島、平戸の格港それぞれの港の与太話が面白い


by Gen.Lee (2021-02-01 20:00) 

FD

前に書き込んだ、
「着陸重量云々で離陸重量が制限されると言うのも理解できません」
の事なのですが、ボーイングはそんな間抜けな重量設定にはするはずがない。
最大離陸重量と最大着陸重量の関係。
飛行距離が長ければ、燃料搭載量が多くて離陸重量が大きくても
巡航中の燃料消費が多くなるので、到着時の機体重量は最大着陸重量
に収まるし、
近距離の場合、巡航中の燃料消費は少ないのだが、離陸時の燃料搭載量も
少なくて済むので離陸重量も小さくなり、到着時の機体重量も最大着陸
重量内に収まる。当然その辺りバランスを考えて機体メーカーは
重量設定をしているはずですよね。
与太話ですか?「墓場まで持って行く」ですか。何だか年寄りが昔話
を自慢げに話しているようにしか思えません。



by FD (2021-02-01 22:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。