SSブログ

ストーカー [政治]

凶惨党委員長の志位は「今の選挙制度の下で政治を変える道は共闘しかない」として「先の衆院選で立憲民主党と結んだ『限定的な閣外からの協力』の合意について『誠実に順守し、野党共闘を前進させる』と訴えたそうだが、ほら見ろ!一度関係を結んだら最後、つきまとってのストーカー行為に悩ませられることになると言ったろうが。こればかりは警察に相談することもままならないだろうから。
確かに志位が言う通り、凶惨党が閣外協力を行う政権が誕生したなら、日本の政治が大きく変わることだけは間違いないだろう。来年の参議院選挙、どうなることやら楽しみにしております。
そしてまたもや鳩ポッポ、防衛費の大幅増額を批判して「米国と協調し周辺と緊張を高め敵を作れば防衛費は嵩む。周辺に敵を作らなければ防衛費は適当ですむ」と私見を述べたそうだが、
頭の中は女学生でも夢見ることがないようなお花畑状態。
2.jpg引退したのだから大人しくしていればよいものを、賞味期限切れの馬鹿トリオ。
ところで、東京都武蔵野市の松下玲子市長は外国籍の住民にも開かれた住民投票条例案を市議会に提案すると発表したそうだが、外国人の国政参加に繫がるような条例案を提出するという市長さん。案の定、菅直人元首相子飼いの御仁らし。むべなるかな、大いに納得した次第。


話は変わって、道路交通に関する話題。HBC 北海道放送によると「インターチェンジ出口…どちらにウインカーを出してますか?…ほとんどの人が間違えてます」として、「皆さんは高速道路を下りて、一般道と交わるところで、ウインカーをどちらに出しますか?」と問いかけて、次のような画像を提示していました。
1.jpg
一般道に合流しようとしている黒い車、右のウインカーを出していますが、あなたならこのような場合、右・左どちらのウインカーを出しますか?
一般道を走行中のクルマに対して、合流したいので入れて下さいとの意思を示すために右のウインカーを出しますよね。まともなドライバーなら何の疑問も持たない当然の行為なのですが、
警察関係者の見解ではこれが間違いだと言うのです。何故ならこの場所は高速道路の合流などとは違って一旦停止標識や停止線があるように交差点だと主張するのです。交差点であるからにはこの先クルマは左へ曲がるのだから左のウインカーを出すのが当然との見解らしいのです。
皆さん、画像のような場面で黒い車が左のウインカーを出していたなら、この車の意図をどう推測しますか?左側にある駐車場にでも入ろうとして一般道に合流するつもりはないと判断んして速度を緩めることなく通過するのでは。
この事は自動車教習所でもその様に指導しているらしいのですが、こんなドライバーの常識から外れたことをやっているから事故が減らないと考えますよ。
道路交通法を盲信して疑わない。なんだか「憲法違反」と騒ぐだけで、憲法が間違っているのではないか?との疑問を抱かない一部の国民に通じるところがあるようの思えるのです。
道路交通のことではなく、本当は憲法のことを言うためのマクラに過ぎなかったとお見通しでしょうか。



nice!(14)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 14

コメント 20

pigumon

へ〜でした
私は迷わず右ウィンカー出しますし
今後もきっと
いや絶対そうすると思います
因みに私は憲法改正大賛成です
by pigumon (2021-11-29 13:40) 

FD

右ウインカーへの賛同、ありがとうございます。
警察関係者の現実を見ない屁理屈には呆れるばかりです。
道路交通法はともかく、中国・北朝鮮からの脅威が高まっている今。
憲法を改正して、自衛隊の地位を明確にするのは待ったなしでしょう。

by FD (2021-11-29 20:11) 

oldfogy

考えるまでもなく右!

いよいよ新時代の幕開け?
https://www.businessinsider.com/photos-show-rolls-royces-worlds-fastest-electric-aircraft-2021-11
by oldfogy (2021-11-30 09:13) 

FD

この場合は右ウインカーで決まりですね。
電動自動車に飛行機。
日本は原発を廃止して、再生可能エネルギーを主力とするそうですが、
不安定なエネルギーでは将来の電力不足は明らか。
EV車だらけにしてしまったら「電力不足でクルマが走りません」と
なって物流も滞り、国民生活も大混乱。
政治家の皆さん、将来の電力需要と供給の関係をしっかりと示して下さいませんか。
電気飛行機。取りあえず小型機のみだと考えますので、大勢に影響は
ないように思われます。


by FD (2021-11-30 15:35) 

oldfogy

1903年12月17日にキティホークでライト兄弟が人類初の動力飛行に成功しました。飛行距離は確かに3-40メートルだったと記憶しています。2回目が100位?

1941年12月8日、帝国海軍は太平洋を空母6隻で超えホノルルを300機?で攻撃しました。ライト兄弟の初飛行から40年も経っていません。今の時代から40年後なんて私もFDさんもこの世にはいませんが科学の進歩は途轍もなく早い。EV機が太平洋を超えているかもしれません。

関係はありませんが私はミッドウェーで日本が虎の子空母4隻を失った1942年の10月に生まれました。

一時パナソニックが世界の電池事業のトップでしたが今は中国のCATLと韓国に数では圧倒されてしまいました。日本に残された道は「高品質化」しかないそうで、何時か来た道の再現でしょうか。情けない。

腐っても鯛とはこの事でジョンブルの飛行機に賭ける熱意を見たと思います。日本にはない発想。日本人として残念ですよ!
by oldfogy (2021-11-30 19:14) 

FD

確かに昔の人は人間が鳥のように飛べるようになるとは夢にも
思わなかったでしょう。
50年後、100年後の航空機がどうなっているか?想像もつきません。
その航空機の進歩には、残念ながら戦争が寄与したことは否めません。
日本はどうしたのでしょう?ガラ携から始まった世界の潮流からの脱落。
良いものさえ創っておけば市場を支配できるとして高品質化のみに走り、
市場開拓を疎かにしたツケ。これで将来電力不足にでも陥れば、日本の
製造業は全滅。資源の乏しい日本のこと、世界の最貧国の仲間入りに
なるかもしれません。
我々がいない時代の話になりますが、子供、孫たちの世代のことが心配です。

by FD (2021-12-02 20:28) 

oldfogy

少し古い話題で済みません。ディーゼル車には尿素の補給が欠かせません。マツダ車に乗られている方々なら常識なんだろうと思います。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/fe6ea7b1a1cb6784d24a4ff361232025e15bf779/
by oldfogy (2021-12-05 15:46) 

FD

実は私、確かガソリン・エンジン整備士の他にもディーゼル・エンジン
整備士資格も持っていたはずなのですが、尿素水が必要などとは初めて
聞きました。
恐らく排気ガス規制が厳しくなった以降のことではないかと考えています。
確かに最後に乗った車はマツダでしたが、ガソリン・エンジン車でしたので
ディーゼルに関しての知識は持ち合わせていませんでした。
日本でも尿素水が不足との事ですが、まあ何とかするだろうと楽観しています。
特に根拠はないのですが。

by FD (2021-12-09 21:49) 

oldfogy

きのう(13日)、1通のメッセージが来ました。内容は「暫くの間メルカリのアカウントを停止します。詳細はhttp://abcdefghi・・・」。私はメルカリなんか関係ありません。即削除しましたが、開ければなにかのトラブルに巻き込まれたのでしようね。

以前、FDさんはホンダのF1に対する姿勢を批判されていましたが優秀の美で終わりトヨタも賞賛。会社の資金をEV等に集約する為だそうですが!

こんな記事もありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6654ce189083dd63b59206e8683d572bde90c760

写真を見るとどうやってVTOするのかな?と思います。また、ガスタービンならかなりうるさいのでは?こんなのが飛び始めるのは確実ですが、どうやって運航の安全をコントロールするのか大変な難しいでしょうね。
by oldfogy (2021-12-14 09:15) 

FD

同じようなメールがほぼ毎日来ています。多いのが、
Amazon のアカウントが停止されました・・・
ETCカードが無効になりました。
などですが、全く相手にしておりません。

ホンダF1。景気が良くなれば参加、そしてちょっと左前になれば撤退を
繰り返しておきながら「我々はF1界ではお客様扱い」との泣き言に
腹を立てておりました。フィアットの後ろ盾があるにしろ弱小メーカー
フェラーリさえも参戦を続けていましたので。
そして今回、有終の美を飾って最後の?撤退。猫も杓子もEVになびく
時代ですので、致し方ないのでしょうが、遊園地と同じ電気自動車
クルマ好きとしては淋しい限りです。
トヨタのF1戦略。富士スピードウェイを買収して日本GPを開催、
そこでトヨタF1が優勝だったのでしょうが、夢は叶いませんでした。
ホンダをリスペクトするのは当然の成り行きだったのでしょう。
トヨタは方針変更してルマンで連覇を成し遂げました。

私は空飛ぶ自動車など実現・普及しないと確信しています。やはり管制
の問題と安全性に疑問があります。こんなものに頭の上を飛び回れたら
危なくてしょうがありません。

by FD (2021-12-14 21:25) 

FD

認知症検査と高齢者講習が終わりましたので、明日、最後の?免許更新に行ってきます。

by FD (2021-12-14 21:41) 

oldfogy

究極のシーマンシップ。この記事の中には書かれていませんが福積丸近海の風速は20メートル波高4メートルと伝えられています。この荒海の中、漁を中断して救助に向かいました。多分、どんなに急いでも12-3ノット或いは15ノット。現場まで20時間近く掛かったと思われます。加えて、遭難船の乗組員を救助出来たという事は幾らGPSがあるとは言え遭難船にピンポイントで接近出来た航海士の卓越した技量!日本という国の名誉を極めて高めたこの方々こそ国民栄誉賞に値します。自民党さん、目が向きませんか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/54577cd96627487813d32b65ae3c7e072b86dde8
by oldfogy (2021-12-21 18:58) 

FD

要請を断る船もある中、福積丸は間に合わないことも覚悟しながら悪天候の中、丸1日かけて約330kmを移動し、沈没しかけていたインドネシア漁船と救命ボートを見つけ乗組員20人全員を救助しました。

との事ですが、要請を断ったのは何処の船だったのでしょう?
日本人のシーマンシップは最高!

話は変わって。要介護となったり、寝たきりにならずに日常生活を送れる
年齢を「健康年齢」と言うそうですが、日本人男性は 72.68歳だそうで、
とっくに寝たきりになる年齢を超えてしまっている(笑)

by FD (2021-12-25 16:14) 

oldfogy

わたしも10月で797になりました。いつお迎えが来ても構いませんが寝たきりにはなりたくないですね。

https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/1160.html

今朝のニュースによると海自潜水艦に海中発射巡航ミサイル(国産)を搭載する計画があるそうです。VLS型なら大幅な改造が必要です。現在の防衛計画では21隻の潜水艦保有です。本来、海中発射ミサイルは敵からの攻撃で自国の地上・海上からの反撃能力がなくなった場合その報復として海中から核ミサイルを発射して反撃出来る能力を持つことで相手の攻撃をおもいとどませる=つまり(核による)抑止力となります。
3000トンクラスの海自潜水艦が2-3発/艦を搭載してもせいぜい数十發の海中発射「通常弾頭」巡航ミサイルを持っても到底抑止力にはなりません。無いよりはましと言う言い方がありますが中国想定なら無いよりましにもなりません。また、巡航ミサイル搭載により「原罪の本来任務」にも支障が発生するのでは?と思います。巡航ミサイルを10発程度搭載機できる数千トンクラスの新型潜水艦を調達するならまた別ですが要員を確保できるか?
なお、米海軍の核ミサイル搭載原潜は満載約17,000トン。ほぼ「いずも」が海に潜っているのです!
by oldfogy (2021-12-30 10:46) 

tomi_tomi

今年1年 訪問・nice!有難うございました。来年も良いお年をお迎えください!
by tomi_tomi (2021-12-30 12:32) 

FD

敵基地攻撃能力保有に関して、公明党が「日本が直ちに攻撃してくると
誤解される」などと、反対していますが、現在敵基地攻撃能力を保有している
国の全部が誤解されている訳でもあるまいに。
前にも書いたことですが、米国から核ミサイル搭載原潜2隻を譲り受け
常に1隻は作戦行動状態にして他の1隻は訓練や定期点検状態にし、
最初は米海軍と共同運用。練度が上がったら海上自衛隊の単独運用にします。
猛反発する連中も多いことでしょうが、もっとも安上がりで確実な
国民の生命財産を守る防衛策と考えます。
前には3隻と書きましたが、費用を節減して2隻としました。
お互い長生きしましたので、準備は出来ているのですが、ピンピンコロリ
と行きたいものです。

tomi_tomi さん、ありがとうございました。来年も宜しくお願いいたします。

by FD (2021-12-30 15:34) 

oldfogy

米国からの原潜譲渡は100%ありません。FDさんも「ある」とは考えていないでしょう。

無いのは日本の法律や国民感情等の日本側の要素が原因ではありません。専ら米側の事情です。米国は原子力技術の他国移転は認められていません。例外がイギリスと昨年決まったオーストラリアへの原潜技術の移転です。
これら2国と日本の差は何でしょうか?→「血の同盟」プラス「国の生い立ち=相互信頼」でしょう。

オーストラリアは朝鮮戦争やベトナム戦争に軍を派遣し米国と共に戦い多くの血を流しました。この関係は中国と北朝鮮も同じです。米国(民)は日本を未だ信頼できない国だと思います。

ある時、米国高官から "Boots on the ground" と言われても「金=国民1人当たり10,000円の臨時増税」で誤魔化しました。人の命はお金では買えません。10倍の10数兆円出しても何も変わりません。

日米同盟と言われていますがたかだか数十年の歴史をみても米国は日本とオーストラリアと比較しどちらを信頼するでしょうか?

今朝のニュースで米英露仏中は「核戦争はしない」と発表しました。この意味はこの5カ国間では戦争の手段としては核兵器を使わない。専ら抑止力としてのみの核保有という事です。

日本は憲法を改正し軍の保有を明記し、国の安全保障の為の積極的な同盟の構築を世界に明らかにしなければ亡国の路を歩いて行くでしょう。勿論、原子力基本法を改訂し軍事使用を可能にする事も必要です。
by oldfogy (2022-01-04 08:50) 

FD

もちろん私も「米国からの原潜譲渡」はあり得ないと分かっているのですが、
敵基地攻撃能力を持つにしても、陸上配置型は今の日本では不可能だと
思っています。
となると海しかないのですが、海上では標的になるだけですので残るは
海中しかありません。それも一度もぐってしまったなら任務終了まで
浮上できない=原潜しかない。の三段論法。
映画 Crimson Tide でジーン・ハックマン艦長が潜航開始前に
「この汚染した空気を65日間吸えないのは残念」と言ってましたが
原潜ならそれが可能なのでしょうが、通常型潜水艦ではどうでしょうか?
日本の技術をもってすれば可能になるのか?
技術的には可能だったとしても、朝日新聞に洗脳された国民が
それを許容するのか。憲法改正一つ出来ない平和ボケ。今のままで
我々の子供・孫達の生命を守り抜けるのかが心残りなのです。

https://youtu.be/BN-oLuNeNxE

by FD (2022-01-04 20:49) 

oldfogy

非核エンジン潜水艦の主動力は飽くまでディーゼルエンジンで他の推進機関は補助機関です。

海自潜水艦は「そうりゅう」型の10番艦までは非大気依存AIPスターリングエンジンを搭載していましたが11, 12番艦は同機関をリチウムイオン電池に交換しています。「そうりゅう」型の後継艦である「たいげい」型はリチウムイオン電池搭載です。この機関で何日間潜りっぱなし出来るかは勿論?です。また、直接の戦力とは関係ありませんが」たいげい」型は女性潜水艦乗組員が乗り組む設備が最初から備えられています。いずれにしろ、潜水艦の性能は秘中の秘であり潜水艦乗組員以外が知ることは殆ど適いません。

日本に原子力潜水艦が必要か否かは日本の安全保障基本戦略にかかってきます。「敵基地攻撃」が是か非かなんて論議をしている間は日本の安全保障は危ういだけ。日本は戦争抑止能力を如何にするか?を決めなければなりません。日本独自の抑止力を持つには原潜に搭載する核弾頭SLBMも含めた核能力が必要ですが世界が(ドイツ同様)許しません。

抑止力を米国の核の傘に依存する限り原潜は必要ないでしょう。限られたリソース(費用や人員搭載)の無駄遣いになりかねません。
by oldfogy (2022-01-05 08:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。