SSブログ

注目すべき二つの判決 [社会]

その一、最高裁判決。
東京都立高校の卒業式で、校長による国歌の起立斉唱命令に従わず、定年後の再雇用選考で不合格にされた元都立高教員が、命令は 「思想・良心の自由」を保障した憲法に反する」 として、都に損害賠償などを求めた訴訟の上告審判決で最高裁は、「起立斉唱命令について特定の思想の告白などを強制したものとは言えず、思想・良心の自由を侵害しない」 とする初の合憲判断を示し、上告を棄却したそうな。

明日の朝日新聞の社説が楽しみだが、こんな馬鹿馬鹿しい裁判を、国費を使っていつまで続けるつもりなのだろうか、日教組は。
卒業式などで起立するのは当たり前。その当たり前が分からない教師がいるから、起立命令が必要になるのよ。
日教組のレベルは小学生並み。小学生に、朝学校に来たらお友達や先生に挨拶しましょうと言ったところ、「思想・良心の自由を保障した憲法に反するから、挨拶するかどうかは個人の勝手」 と言っているようなものでしょうが。
もっと分かりやすい例を挙げれば、教職員に対し、「電車の中ではお年寄りや体の不自由な弱者に席を譲って立ちましょう」 と言ったところ、「立つか立たないかは個人の自由、強制されたくない 」 と言ってるのと同じだよ。
こんな、ものの道理も分からないような連中が日本の将来を担う子供達を教育している現状、大震災や原発事故にも劣らない恐怖なのです。そして日教組や朝日新聞がその後押しをしている。
これらの偏向教育の結果、日本人の心が内部からメルト・ダウンを起こしかけているのです。

それに対する今回の判決、久しぶりに溜飲が下がる思いの最高裁判決でした。


その二、さいたま地裁判決。
埼玉県八潮市のパチンコ店で現金を奪う目的で男性客を刺殺したとして、強盗殺人などの罪に問われた被告の裁判員裁判で、さいたま地裁は求刑通り無期懲役の判決を言い渡したそうな。

 判決理由で 「被害者の肉体的、精神的苦痛は筆舌に尽くし難く、最愛の家族を失った遺族の悲しみも深い。犯行は執拗で悪質だ」 と指摘したにもかかわらず、無期懲役を言い渡した。
弁護士は、殺意はなかったと主張したそうだが、首を刃物で斬りつけておいて、殺意がなかったもないだろうに。

この事件、妻のバッグをひったくろうとした犯人から妻をかばおうとした夫を無惨にも刺殺した事件だそうだが、「犯行は執拗で悪質だ」 と言っておきながら、極刑を避けた判決。裁判員裁判とは言え、大きな疑問が残ります。
もっとも、検察の求刑が無期懲役でしたので、当然の判決だったのかもしれませんが。

検察も、求刑より減刑されるのを恐れずに、庶民感情に沿った求刑をして欲しい。


nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 5

オーーセイキャンユーシー

もう国歌斉唱終わるまで学校職員の椅子出さなきゃイイ。
伴奏もCDで大丈夫。
凶悪犯は一人殺しただけでも死刑にしてほしい。
by オーーセイキャンユーシー (2011-05-31 12:10) 

さる

そうですかね。強制されることじゃないと思いますが。

自分の考えがいつも正しいとは限らないのではないですか。

加齢で飛んでいるということが、機長養成を一人遅らせているということに気付きませんか?
by さる (2011-05-31 22:15) 

Eagle

FDさん、はじめまして!

日教組の件、おしゃる通りですね、日本がおかしくなったのは戦後教育の結果ですね、元凶は日教組なんですが、もっと言えばアメリカの占領政策でしょうねぇ。アメリカも日本がまさかここまでになるとは思ってもいなかったでしょう。

To さる さんへ

強制ではありません、教師の義務なんです、それがいやなら教師を辞めればいい、それだけの話です。

サラリーマンも会社の方針に従う義務があります、それがいやなら辞めるか辞めささられるかだけです。教師だけが特別じゃないんです、甘えは許されません。
by Eagle (2011-05-31 22:36) 

ニーハオ

強制されることじゃないってまったく理解できません。

どういう理屈なのでしょうか?まあ、理屈をご披露頂いたとしても
納得できる理屈が出てくるとは思えませんが。

日本は法治国家なので、白黒つけるには裁判所に
判断を仰ぐわけですが、すでにこの問題は法的に
「正しい」と今回確定したわけですね。しかも、裁判官全員一致で。

まあ、最高裁の判断が正しくないとか法が間違っていると
考えること自体は個々人の自由ではありますが、
その考えに基づいて行動を起こすと実害を被る可能性があるわけですね。
今回の元教師という人のように。で、そういう行動を正しいと考えるのはあまりに苦しいですよねえ(笑)

だらだら書いているとどんどん長くなりそうなので
この辺でやめておきますが、私個人的にも、今回の件で
「正しくないのではないか?」と考えられる要素など
まるで見当たらないですね。むしろ日本のこれまでの歴史や
情勢を考えると肯定する方向へ考えがどんどん強くなりますね。


by ニーハオ (2011-05-31 23:41) 

FD

「加齢で飛んでいる」 などと、どうやらご同業の方のようですね。
機長はところてん式に粗製濫造するのもではないと考えます。
早く機長になりたいのは給料が上がるからですか?それとも自分の思い通りに
飛行機を飛ばしたいからでしょうか?
コーパイの時ではなければ学べない事も多いはずです。

「年寄りが居残っているから俺の機長昇格が遅れている」 と言う前に、
自分が機長に昇格出来るだけの知識と技能を持っているのかを
己に問うべきでしょう。

私が機長になった時の飛行時間は8千時間を超えていたと思いますが、
その事を自分に問いかけました。


by FD (2011-06-01 10:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0