SSブログ

気でも狂ったか?!東亜日報 [政治]

錦織、惜しかったですね。
ウインブルドンで優勝し、リオ五輪で金メダリストのマレーを粉砕したのに、勝てると思っていたバブリンカには力負けしてしまいました。
結局、サナバビッチじゃなくて、ジョコビッチを破ってバブリンカが優勝しました。

3.jpg

ただ、ここで言いたいのは錦織のことではなく、独りよがりな解説者の事なのです。
テニスに限らず、やたらと精神論・根性論を振りかざす解説者に辟易してしまいませんか?
今回のUSオープンでは修三君。主役は選手なのに、それを押しのけるようにして自分の言葉に酔っていてどうするよ!
もっとも彼が生き残っていると言うことは、それを好ましく思う視聴者が居るからでしょうが。



話は変わって、産経新聞の記事によりますと、韓国紙『東亜日報』が論説主幹のコラムで、次のような主張をしたそうな。

・北朝鮮の核に対して日本と協力していくために、ソウルの日本大使館前の少女像(慰安婦像)を移転させるべきだ。

・昨年の韓日合意で、「慰安婦像問題の適切な解決に向けた韓国政府の努力」が盛り込まれ、像の設置はウィーン条約にも抵触している。

・核兵器もない日本の再武装を憂慮するのは、過去にだけとらわれた見方である。

驚きましたね!随分と大人の国になったではありませんか。などと、
考えるのは早計というもの。北朝鮮の脅威にさらされ、中国との関係も悪化して経済もどん底状態。
尻に火が点いただけですよ。

・沈黙する国民の中には、国家存亡の危機に、少女像で韓日関係がきしみ続けてはいけないと言う懸念は多い。

とも述べているそうな。どの国でもそうでしょうが、為政者はサイレント・マジョリティの声に耳を傾けるべきでしょうね。


小池都知事やりますね!もし、舛添が辞めなかったら豊洲への移転が予定通り行われていたのでしょうか?しかし小池さん、ちょっと心配。女性は容赦がないので色々やり過ぎて、にっちもさっちも行かなくなったりして。
同じく女性として民進党の代表となった蓮舫さん。二重国籍問題はともかく、今まで何か功績がありましたかね?思いつくのは、

yjimage.jpe「二番じゃダメなんですか?」と

「国会内でのファッション・ショー」

nice!(9)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 21

無責任一代男

中国人が日本を統治したら植民地だわ。
さて話題の映画がもうすぐ上映されます。「ハドソン川の奇跡」
FDさんが見たら多分たくさん指摘あるんでしょうけど、単純に再現映画として楽しみたい。
by 無責任一代男 (2016-09-17 09:29) 

無責任一代男

ハドソン川予告編は↓
映画『ハドソン川の奇跡』オフィシャルサイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/hudson-kiseki/
後でゆっくり時間かけて検証してみると空港に戻れたので裁判ってどういう事?飛行機の保険金払いたくなかったのだろか。
by 無責任一代男 (2016-09-17 12:48) 

FD

オフィシャルサイト見ましたが、「片方のエンジンは故障していなかった。
空港へ戻れたはずだ」と言うことらしいですね。
一躍英雄となった人へのやっかみもあったのかもしれません。

両方のエンジンの推力が失われていたら、空港へ戻るのは絶対に無理です。
市街地の中にある空港へ向かうのは無謀で、「飛行機に乗っている人間
に死傷者が出てもやむを得ないが、地上の人間は巻き添えにしたくない」
と言うのがパイロットの心理でしょうか。

by FD (2016-09-17 17:17) 

アドマンSFC

2番じゃダメなんですか?と仕分けした人が1番になりたがる。
あの仕分けが原因で色々とハチャメチャになっている気がする。
スーパー堤防とか。二重国籍問題の釈明もぶれまくり。親に責任を押し付け、20歳にならないと国籍放棄できない台湾の法律。でも17歳で放棄したと言い放つ!攻めに弱い政治家ですがら総理総裁にはなれないでしょう。そもそも民進党に政権を渡ることはないでしょうけど…。
by アドマンSFC (2016-09-18 13:57) 

oldfogy


『英雄か?犯罪者か?』という刺激的な宣伝文句は別として、US 1549便は、両エンジン停止後「直ちに」空港に引き返せば滑走路に着陸できたのではないか?ということが事故調査の課程で検証されました。

各種条件を完璧に同一にしたシミュレーター検証では、「直ちに」引き返せば極めて高い確率で緊急着陸に成功出来ると証明されました。

しかし、事故調査報告書では、「直ちに」は現実世界ではあり得ないとし、両エンジン停止後35秒のタイムディレイを設定した検証では引き返せないことが判明しました。また、両エンジンは回復不可能なダメージを受けていましたが、パイロットが再スタートできないことを知るすべはありませんでした。

「両パイロットのプロフェッショナリズムと極めて高いCRM能力が搭乗者全員の命を救った」と結論ずけています。(The professionalism of the flight crew members and their excellent crew resource management during the accident sequence contributed to their ability to maintain control of the airplane.後は省略)

サリー機長は、両エンジンに異常を感じた直後にAPU(補助動力装置)をスタートさせましたが、このAPUパワーが不時着水まで飛行機を操縦できた原因です。このパワーがなければ墜落していたでしょう。

副操縦士も、自らの判断でにチェックリストの準備をし、機長のチェックリスト開始の指示で直ちにエンジンスタートの手順を始めています。この事は文章で書くと簡単そうですが、SIM訓練で何らかのトラブルが発生し、手順を開始するまでには結構な時間が掛かります。また、客室乗務員は、着水後乗客を全員無事に脱出させています。

やはり(クルー全員が)英雄でした!

A320のみならず、ジェッ、ト旅客機の両エンジン停止後の手順は高空を飛行中にのみ想定し作成されています(A320では、25,000ft)。逆に言えば、それくらいの高度がないと安全にエンジン再始動ができないと言うことでしょう。

一般的には全エンジンの出力がなくなれば機を降下させ空気圧によりエンジン始動 (Wind milling start) を試みます。

離陸直後の低空での全エンジン停止は想定されていません。多分、この事を考慮にいれて飛行機を設計すれば型式証明が取れないと思います。

複雑なエンジン始動手順が、滑走路へ引き返すための貴重な時間を失ってしまいました。私が乗っていたのは4発機で離陸直後に全エンジンが停止するなんて考えたこともありません。今振り返れば、冷や汗ものです。

ハドソン川に不時着水したあと、脱出用スライドに多くの乗客が立っている写真を皆さま覚えていると思いますが、本来なら必要のない国際線用のLife raft型が装備されていたことも乗客の命を救ったとの事です。

事故調査報告書は大変興味深いので(長くなりFDさんのブログをハイジャックしてしまう危険性があるので)自分のブログで紹介する積りです。
by oldfogy (2016-09-18 16:38) 

無責任一代男

OFさんの詳細な解説説明ありがとうございます。
今落ちるという時ゆっくりと考える余裕はないのに、裁判まで起こされる機長がかわいそうでならなかった。
車運転中に前車が急に止まったので急ブレーキかけて止まったが自分は追突された。後でゆっくり考えたら隣車線は後続車がなかったのでハンドル操作で避けた方がよかったのでないかと裁判起こされるようなもんかもしれない。
もしもあの時川がなかったら悲惨な事になってた可能性もある。

by 無責任一代男 (2016-09-18 17:04) 

FD

民進党代表選後の世論調査で、「蓮舫新代表に期待する」が50%を
超えたそうですが、具体的に何に期待すると言うのでしょう?
彼女は舌鋒鋭く斬り込んで、弱い者を血祭りに上げるのは得意のようですが、
「見識も国家観」もないらしいので、大きな組織をまとめ上げて、何かを
やり遂げる力量はないように思われます。

by FD (2016-09-19 13:23) 

FD

oldfogy さん。ご遠慮なく大いにハイジャックして下さい。

近頃、「65歳以上の高齢者、65歳以上の高齢者」と連呼されますと、
何やら、自分自身が老け込んでしまったような気がしてしまいます。
今日の朝刊で早速、読売新聞に「老人と呼ばないで」との記事が。
「我々は旅に出て、習い事にも励み、インターネットで買い物もする」
そうです!平日の観光地は高齢者で支えられているのです。



by FD (2016-09-19 13:31) 

FD

蓮舫と辻元清美のイメージが重なりますね。
ただ騒がしいだけの女。

by FD (2016-09-19 13:34) 

Gen.Lee

侠気のない野郎と可愛げのない女は糞ですな。
航空機でも船舶でも車輛でもあとからはなんとでも
言えますから自称か他称か専門家の言は信じてはいけません。
マスコミに担がれるのは覚えめでたき糞野郎。

by Gen.Lee (2016-09-19 17:56) 

アドマンSFC

蓮舫と辻元清美。一瞬時の人。でも脛に傷有る人々。騒がしい。この二人が政治と金、日中関係にどう切り込むのか?楽しみです(笑)
by アドマンSFC (2016-09-19 18:17) 

Gen.Lee

騒がしいだけですか、わたくしには、さらに
下品と非常識とみえました。
嫌だね。


by Gen.Lee (2016-09-20 09:38) 

お名前(必須)

映画ハドソン川の奇跡で機長は裁判になるのですか?

各国の航空法は国際民間航空条約(シカゴ条約)に基づいて作成されます。

条約は大まかな原則が書かれていて、細部は1から18まである付属書(Annex)で決まっています。

Annex 13がAircraft accident and incident investigationで、航空事故が発生したときの調査の方法が決められています。

事故発生機の操縦士は事故調査の課程で『真実』を述べなければなりません。

司法機関が事故調査にかかわることは絶対にありません。当該操縦士が事故調査で述べた証言そのものを利用して『刑事訴追してはならない』とハッキリと規定されています。

これは、事故調査は誰かを罰することではなく、事故の真の原因を明らかにし、同種の事故の再発を防止することが事故調査の目的(社会にとってより大きな利益となる)ためです。

司法機関が事故操縦士を刑事訴追するためには、司法機関自らが別途調査を行わなければなりません。

この場合は、通常の刑事手続きですから、操縦士は自己に不利な証言をする必要はありませんし、当然、弁護人がついての裁判になります。

日本では、警察庁と旧運輸省が覚書を結び、事故調査報告書を刑事裁判に利用することが可能になっています。

明らかに、国際民間航空条約に違反しているのですが、条約の規定を国内で実施できないときには、国際民間航空機関(ICAO)に「できない」旨の差異通報を行うことにより規定の遵守義務を免れます。

日本は、当初、差異通報を行っていないのに事故調査報告書を刑事裁判に流用していまいた。航空関係者や一部の識者から『条約違反』を指摘され続け、逃げ道を失った国交省は事故調査報告書を刑事裁判に使用できるよう差異通報を ICAO に行いました。

米国始め、先進国で事故調査の課程の証言を元に刑事裁判で追及されることはありません。US1549便サレンバーガー機長も同じです。

日本は、経済一流、政治は三流と言われていましたが、経済二流政治は三流でしょう。

なお、覚書に調印した(というより運輸省に強制した)警察官僚は後藤田です。覚書はたった1枚の紙きれですが、世界の航空先進国から軽蔑されています。

一部の法曹関係者は、事故を起こした操縦士の免責を求めるものであると曲解した意見がありますが全く異なります。

操縦士の免責ではなく、『事故調査の課程での証言を刑事裁判に使うな』と言っているのです。事故調査で求められる証言は基本的人権がない中での証言ですから。

操縦士を起訴したければ、通常の刑事手続きを踏めばよいだけです。
by お名前(必須) (2016-09-21 19:44) 

通りすがり

基本的人権がない中ではなく、ある種の司法取引でしょ。そう言う概念は、日本の民度では了解を得れないでしょね。隣国は、もっと無理だけど。
by 通りすがり (2016-09-22 06:21) 

oldfogy

hourituronn

法律論ですから、たかが、2-30行で本質を書ける力量は持ち合わせていませんが、米国等の一般的な司法取引とは全く異なります。

事故調査に検察・警察が介入することはあり得ません。NTSB(運輸安全委員会)の専権事項であり、検察に対し、犯罪者が他の犯罪についての証言を行うことにより本人は訴追されないこととは比較のしようがありません。

ただし例外はあります。事故調査の課程で犯罪の証拠が発見されたときはFBIが犯罪調査をおこないます。









by oldfogy (2016-09-22 06:39) 

無責任一代男

機長が刑事裁判にかかるのは意図的に墜落させた時ですね。
日本ではタッチダウン前にリバースかけた機長がおりましたし、つい最近ではドイツのLCCが道連れ自殺のような墜落をさせました。

by 無責任一代男 (2016-09-22 09:42) 

通りすがり

基本的人権がない=自白の強要、拷問による自白、ととれますから、そこは違いますね、ということです。
by 通りすがり (2016-09-22 10:03) 

FD

色々なご意見、ありがとうございます。
『英雄か?犯罪者か?』という刺激的な宣伝文句。
確かに観客を劇場に呼び寄せるには、もってこいの刺激的な題名ですね。
ただ、全てのエンジンが停止した時、パイロットが最初に考えるのは、
当然の事ながらエンジンの再始動でしょう。
分かりやすいように車に例えれば、交差点内でエンストした時、
まず何を考えますか?セルモーターを回して、エンジンを再始動する
ことですよね。まさか、
車から降りて、車を押して交差点から出ようなどとは思わないでしょう。
それが答えです。

by FD (2016-09-23 19:21) 

oldfogy

FDさんの通り、全エンジン停止でEngine re-startを考えないパイロットはいません。

前のコメントに書いた通り、Both engine failureは低空で発生する想定はありません。

US 1549便の最も高い高度は3000 ftですから、元々再スタートはできるはずもなく長いチェックリストのPart 1すら終了することはできませんでした。
by oldfogy (2016-09-27 14:31) 

無責任一代男

3000ftなら地上を走る車の車種もはっきり分かる高さでしょうから、下向いて再スタート手順確認するよりもやる事が多いと思いました。
スイッチ一つ押すだけで始動できる便利なエンジンでもなければ優先順位は2番じゃダメなんですか?これで蓮舫で締められたワン。
by 無責任一代男 (2016-09-28 17:48) 

FD

確かに火山灰などでエンジンがフレームアウトするのは高高度ですので
低高度での再始動は考慮されていないでしょうね。手順は確か

① スラスト・レバー ・・・・・クローズ
② フュエル・コントロール・スイッチ・・・・・オフ→オンでしたか?

それにしても、全エンジン停止状態で、市街地の中にある滑走路へ戻る
など恐ろしくて出来ません。

by FD (2016-09-28 18:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0