SSブログ

福島への旅 [旅・温泉]

骨折から回復し、仕事への復帰もなりましたので、のんびりと温泉旅行を楽しむ事にしました。きっかけは週刊誌に載っていた宿紹介の記事。
年金生活者には、とてもじゃないが手が出ないお値段の宿だったのですが、期間限定の素泊まりプランがありましたので、さっそく飛びついたという訳です。

東北自動車道を北上し、途中立ち寄ったのが、

blog10.7.11hetsuri.jpg
塔のへつり。
100万年以上という長い年月の浸食と風化によって大川の断崖が削られてできた奇岩、怪石群との事。

blog10.7.11ohuchi.jpg
大内宿。
江戸時代の宿場の面影を今もそのままに残している山間集落。街道は会津西街道、南山通りまたは下野街道と呼ばれ、 会津若松と日光今市を結ぶ重要な道だったそうな。


ああああああああそして今夜の宿、『静楓亭』 猪苗代湖の北岸に位置しています。
blog10.7.11seifutei.jpg
廊下を歩いていますと、スズムシの軽やかな音色が聞こえてきました。どうせCDか何かだろう?と思ったのですが、本物のスズムシの入った虫かごが、廊下の所々に置いてあったのでした。

blog10.7.11seifuteiopenairb.jpg
旅館の露天風呂、と思われるかも知れませんが、実は部屋専用の露天風呂なのです。
目の前にはもみじが!紅葉のシーズンになれば最高の眺めでしょうが、お値段の方も最高か?

blog10.7.11seifuteiopenair2.jpg露天風呂付きの部屋には何度が泊まりましたが、こんな広い露天風呂が付いていたのは二度目だったでしょうか?

一度目は熊本七滝温泉 『華坊』 のかわせみの宿でしたね。
広さで言えば、静楓亭に劣るでしょうが、露天風呂らしさはかわせみの宿の方が上でした。
部屋から川沿いの露天風呂へ下りていく道筋にも趣がありましたからね。



あああああかわせみの宿。
blogmemorykawasemi.jpg


blog10.7.11seifuteidinner.jpgそしてこれが今夜の夕食。
ちょっと寂しいのですが、我慢しましょう。

何しろ素泊まりですからね。(朝食のみ注文)
途中、会津若松のスーパーに寄って、食べ物と飲み物を仕入れてきました。

今日は温泉を楽しみ、明日の宿で食事を楽しむプランを立てての旅立ちだったのですから。



二日目も朝から生憎の雨模様、(梅雨だからね) ロードスターの幌を下げる機会もなさそうです。
blog10.7.12abukuma.jpg

blogabukuma.gif
全長600mの洞内に、種類と数の多さでは東洋一ともいわれる鍾乳石が続くあぶくま洞。 洞内最大のホール「滝根御殿」、日本の鍾乳洞で初めて舞台演出用の調光システムが導入された「月の世界」など見どころがいっぱい。だそうです。

blog10.7.12abukuma2.jpg
あぶくま洞は1969年9月、釜山採石場で発見され、上のような石灰岩露頭を現在も見る事が出来ます。


二日目の宿は秘湯の宿 『喜楽苑』 部屋などは月並みなのですが、料理が楽しみなのです。

blog10.7.12kirakuen1.jpg
吹き抜けるそよ風を受けながら、オープン・テラスで生ビールをあおれば、さぞかし美味しい事でしょう。

blog10.7.12kirakuenawabi.jpg
これが楽しみだったのです!アワビのステーキ。
スタンプにもあるように、近くには日本中央競馬会の競走馬総合研究所があるのです。と言うより、研究所の敷地内に宿がある感じでしょうか。

blog10.7.12kirakuen3.jpg
怪我をした競走馬が治療にやってくるそうですが、お馬さんも温泉好き?


小名浜港に立ち寄って魚を仕入れた後、三日目の見所が、

blog10.7.13fukuroda.jpg

blog10.7.13fukuroda2.jpg袋田の滝だったのですが、梅雨時で水かさが増してしまい、本来の滝の姿は見る事が出来ませんでした。

数カ所ある観瀑台まではトンネルとエレベータで行くようになってました。
以前行った時には、トンネルはなかったような・・・・・


総走行距離753キロの旅でしたが、ロードスターの幌を下ろす機会は遂にありませんでした。
途中でガソリンを入れた時の走行距離は463キロで、給油量は36.5リッターでしたので12.7キロ/リッター走った事になります。
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 2

トメ

FDさんこんにちは。

羽田でCVAが実験的に導入されるようですね!
実際、パイロットの方々はこの件をどう評価されているのでしょう?

FMS搭載機が対象との事。であるならばRNAVでのアプローチでも良いのではないか?と素人は思ってしまうのですが。
過密化する空港周囲の騒音が下がるならば、さらなる交通流をスムーズに出来るなら、どんな方法でも頑張って欲しいな!
by トメ (2010-07-22 11:32) 

FD

7月29日以降、CVA(Charted Visual Approach)の試験運用が開始されるようです。
34L/Rの同時平行進入を行うとの事ですので、RNAVによる同時平行進入は設定上不可能だと思われます。

私がもらいました資料には、FMS搭載機のみ対象となってはいませんが、詳細については体験した後、ご報告したいと思います。

Rwy 34L : FUTTSU VISUAL Rwy 34L
Rwy 34R : HIGHWAY VISUAL Rwy 34R


by FD (2010-07-22 17:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0