SSブログ

トライアンフ 3回目の車検 [バイク]

トライアンフ・スプリントSTの3回目の車検がやってきました。

blogsprintst12.1.14.jpg

ところで、いま非常に後悔しています事は、くるま2台とバイクの車検が同じ時期に集中してしまう結果になった事なのです。
この事態を避けるためには、車やバイクを買う時には、車検時期が重ならないような配慮が必要だったのかもしれません。

blogsprintstsyaken.jpg
6年間の走行距離は16,163キロと表示されていますが、走り屋さんには根性なしと言われてしまいそうな走行距離でしょう。

10月にバッテリーを中国YUASA製に交換して以来、一度もバイクに乗っていなかったので、不安を抱きながら3ヶ月ぶりにエンジンをスタートさせてみたのですが、嬉しい事に一発で始動してくれました。
この中国製パッテリー、オークションにおいて5千円で購入したものですが、バイクショップなどで国産の正規品を買いますと2万5千円はする代物ですので、どちらがコスト・パフォーマンスが高いか、ここは思案のしどころでしょう。
正規品を数年にわたって使い続けるか、安いバッテリーを早め早めにに取り替えるかをね。
中国製が不安なら、台湾YUASAにしておけば安心だよとも言われました。

6年乗ってみて、特に目立った不具合が発生しなかったのは、電装類が日本製で固められていたからでしょう。
ただ、少しだけ不満な点としましては、ブレーキのフィーリングがイマイチで、ポンピングしてやらないとしっかりとしたタッチが得られない点と、初期の食い込みが足りない点でしょうか。
ブレーキ・マスターはブレンボのラジアル・ポンプに交換済みですので、残る問題はキャリパーにあると思われます。
スプリントSTに標準装備のニッシン製キャリパーは、博物館送りにした方が良さそうな代物だそうで、これを交換しない限り満足いくフィーリングは得られないとの事でした。
将来、金銭的な余裕が出来ましたならば、キャリパーをブレンボ製か国産の最新式に交換する事も考える必要があるのかもしれません。

今回の車検費用は、
法定費用 : 20,210円。
整備費用 : 72,765円でした。

blogsprintst12.1.14brake.jpg

そのフィーリングが悪かったブレーキですが、キャリパーのオーバーホールで見違えるようなタッチが戻ってきたのでした。
また乗らない時には、上の写真のようにブレーキ・レバーを軽く引っ張って、ピストンが戻り過ぎないようにしておきますと、次に乗った時のタッチが良いとの事でした。

nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 10

autoflightMD11

こんばんは~~ バイクいいですね^^ しかし車検にかかる費用が10万円ほどでしょうか?? ちょっとキツイですね・・普段から貯金しておかないとこういうときに支払えなくなりますからね・・

話題は変わりますが、フライトシミュレーター2004のゲームでオンラインのVATSIMで羽田からトロントへPMDG744Fで飛んでますが36万ポンドも燃料搭載したのにトロントまで燃料をすべて使い切っても飛べないとFMCのプログレスページで表示されてしまってます^^
冬場で向かい風が120k以上もFL330以上では吹いていて慌てて高度を下げてFL260あたりで巡航中ですがそれでもだいぶ揺れますが、これに似た状況の記事がたしかFDさんの日記でも過去にありましたね、このあとちょっとその記事を探して参考にさせてもらいます笑 

どちらにせよエドモントンかウィンペグあたりで一旦降りないといけませんけどね。。今はまだベセル上空です
by autoflightMD11 (2012-01-14 19:44) 

FD

太平洋上は偏西風が吹いていますので、東行きの方が燃料消費が少ないのが、
通常となっています。

以前、成田からロサンゼルスへ飛んだ時、ジェット気流の真っ直中を飛びましたので、
風速は200ノットを超えており、GSも700ノットを超えていました。
あっと言う間?着いてしまいました。

by FD (2012-01-15 17:02) 

redtailcat

「乗らない時にはブレーキ・レバーを軽く引っ張っておく」
参考になりました。
今こちら(宮城)は雪と寒さで、今年の初走りが実現できていません。
こんな状態はしばらく続くでしょうから、早速試してみますね。
by redtailcat (2012-01-15 20:13) 

FD

バイク乗りには辛い季節ですね。
我々の仲間は3月から始動する事にしました。



by FD (2012-01-15 21:02) 

どうもあやしいが使えました

必ず在庫がある訳ではないですが…
再生バッテリー1年保障付きなどというのもあります。
うちでは2年ちょっとでいきなりダメになりましたが…

by どうもあやしいが使えました (2012-01-16 12:35) 

皮算用

少々それた話題ですが、冬のバイクと言えば。

先ほど、札幌市内で女性が運転する郵便カブを見ました。
25~30年程昔の話ですが、当時、真冬にバイクに乗っていると、郵便カブは「俺の方が上手い」と、露骨に敵意を示したものです。スパイクタイヤが削りだしたウオッシュボード状のアイスバーンの上り坂で加速競争をしたことも。冬に乗っていたTLM50は、マニアックで、出力も郵便カブと同程度のため、郵便ライダーの対抗心を煽ったのかもしれません。
当時「好き者」の就職先だった郵便ライダーですが、時代とともに、それを感じさせる方も見なくなりました(自分がバイクに乗らなくなったのが原因かもしれません)。

by 皮算用 (2012-01-16 18:24) 

FD

郵政カブがチョロチョロ走り回っていますと、「邪魔くさいな」 と思ってみたり、
若いセールスが玄関先にやってきますと、「興味ない」 と邪険にしたりして
いたのですが、息子達が働き始めた今は、『あんた達も大変だね』 と思うように
なりました。

バイクの全く乗った事のない人は、バイクを目の敵にする傾向がありますが、
一度でもバイクに触れた事がある人は、それなりに理解があるのではないでしょうか。

by FD (2012-01-16 22:28) 

皮算用

働く人への思いやり、心に余裕が無いと、なかなか行動に移せませんよね。
特に技術系、職人系の職種の場合、自分を高める事や、自分との戦いが先行しますし。

冬の北海道では、雪山を回避するための車線変更が多く、いつの間にかウインカーを出さずに車線変更する癖が付いてしまいます(元々北海道は、ウインカーを出す習慣は少ないのですが)。また、片側2車線の道路の多くは、左側レーン堆雪スペースになり、片側1車線で非公式運用されるため、「車線変更と言う概念」自体を忘れかけます。
しかし、春になるとバイクが出てくるので、ウインカーや安全確認が必須になります。
バイクに乗った経験があっても春が来ると、車線変更に際しての手順変化は、毎回とまどいます。

今度の春も、この種の接触事故が、生じませんように。
by 皮算用 (2012-01-19 12:32) 

FD

確かに、ウインカーを出さないままの車線変更には危険を感じる時があります。
多分、バック・ミラーもよく見ていないのでしょうから。

私も他人の事は言えません。本来なら、
バック・ミラーで確認する-ウインカーを出す-車線変更をする。
となるべきところを、
ウインカーを出す-車線変更をしながらバック・ミラーを見る。のように
注意力散漫になる時がありますので。

これから雪の季節。運転にお気を付け下さい。

by FD (2012-01-19 21:32) 

@su

中古のstを購入しました。あなた様の記事、楽しく参考にさせてもらってます。そこで、お伺いしたい事があります!
stのハンドルアップキット・・・何処で購入されたのでしょうか?
また、お値段はお幾らでしたか?
ぜひぜひ、お教えください。
by @su (2014-01-20 18:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0