SSブログ

誘導路中心線灯をLEDに [航空関係]

LED(Light-Emitting Diode)。我が家では取り替え可能な全ての電球を LED に交換済みですので、多少なりとも省エネに貢献できているとの自負があるのですが、何でもかんでも LED 化すれば良いと言う事でもなさそうですね。
先日、車を運転しながらニュースを聞いておりましたら、道路信号機に関するこんな苦情が。

現在信号機の LED 化が進めれていますが、明るくて省エネかつ長寿命などのメリットがあるものの、雪国では困った問題も起きているとの事。
従来の信号機であれば、信号機に雪が積もっても電球の熱で雪が溶けてしまうのですが、LED の場合は殆ど発熱しないので雪が溶けず、信号が非常に見辛くなっているらしいのです。

それを聞いて、「それ見た事か!」 と思いましたね。ただし信号機の事ではなく、誘導路中心線灯の話なのですが。各地の空港で中心線灯の LED 化が進められているようですが、私が退職する前にも、千歳空港において新設された誘導路に採用されていたようでした。
30メーター間隔で設置されている誘導路中心線灯は、飛行機の車輪が上を通過しても破損する事がないよう半埋め込み式になっていて、緑色(正確には航空緑)に発光するのですが、LED 式は確かに明るくて非常に見やすかったと記憶しております。

blogrjcctwcl.gif

その誘導路中心線灯。雪国の空港ではこれまでも雪に埋もれてしまい、操縦席から見辛くなっている場合があったのですが、電球の熱[ひらめき]で中心線灯の周りだけ雪が溶けてポッカリと穴が空いていましたので、その穴を誘導路中心線の目安としてタクシーする事が出来たのです。
そこで私が懸念したのは、殆ど発熱しない LED では雪が溶けず、中心線の位置が分かり辛いのではないかと言う事だったのです。

LED は明るいので少々の積雪なら問題なく視認できるのかもしれませんが、その検証までしているとは思えないのですが。

blogcapitals.jpg

予算委員会での質疑応答を聞いておりますと、この未曾有な国難の時に不謹慎な言い方かもしれませんが、非常に面白い。代わり映えのしない化石のような主義主張を振り回しているところが。
例えば共産党。
馬鹿の一つ覚えのように、「大企業への課税を強化しろ」 と叫んでいる。前にも書いた事ですが、大企業と言う恐竜が居る訳ではなく、そこには大勢の労働者と多くの中小企業が抱えられているんだよ。
大企業を締め付けたら、そのとばっちりは弱者のところへ向かう事が分からないのか。
政権に参画できる訳じゃなし、非現実的な政策でも声高に叫べば一定の支持を集められて、職業としての共産党国会議員を増やせれば、それで御の字。との考えなのでしょう。
共産党のもう一つの主張が、「民意をくみ上げるために国会議員の数を増やせ」 ですからね。

nice!(6)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 15

皮算用

吹雪の中を走るとクルマの後ろ部分には沢山の雪が付着します。これが郊外走行になると自己発熱する電球を使用してもテールランプだけでは熱量が不足し、雪の付着が卓越します。多くの場合、熱量が多いストップランプでは融雪が卓越しますけど。
当然テールランプにLEDを使用しているハイブリッド車のテールランプは早々に見えなくなります。ヘッドライトにもLEDを使用している高級車では、吹雪の日はどうなっちゃうのでしょう。
空港の場合は、維持管理の負担を考慮しLED+ヒータで決着するのでしょうか。赤外線ヒータを独立作動できれば「必要なときだけ」が可能になりますし。

オートランド試しました!!!
千歳の01Lで試したのですが、我が家のB734は500ftでオートランドが起動し、200ftでフレアとパワーアイドルに、逆噴射もちゃんと動きます。ただし着地点は皆様のおっしゃるとおり伸びます。ゲームなので高度計とリンクしているのかと考え、標高682ftの旭川でも試したところ、フレアとパワーアイドルが早すぎ、あえなく失速墜落に。ここで実機のオートランドに疑問を持ったのですが、
 ・ 進入速度等で、着地点はばらつくモノなのでしょうか
 ・ シロート目線には無事に着地してくれれば完熟不要なオートランド。しかしオートランドも定期的な経験が必要とのことでしたね。オートランドに求められる完熟とは、不穏な動きに対するオートランドの解除やゴーアラウンドの判断なのでしょうか
よろしければご教示いただけますか。

サイドスライドは、何度かのトライアルで、エルロンにラダーを合わせるのではなく、ラダーにエルロンを合わせることを学びました。

by 皮算用 (2012-02-11 17:29) 

FD

野田総理じゃありませんが、何事も適材適所と言う事でしょうか。
LEDを生かすも殺すも使い方次第。
むかしヨーロッパ車に乗っておりましたが、リア・フォグ・ランプと言いまして
霧が深い時など、片方のストップ・ランプのみが明るく点灯する仕組みに
なってました。両方点灯してしまいますと、ブレーキを掛けた時のストップ・
ランプと見分けがつきません。

-400のオート・ランド・シーケンスは、1,500フィートでマルチ・チャンネル
・オペレーション(3基のオート・パイロットが働き、ラダーもコントロールする
ようになります)となった後、電波高度50フィートからフレアのシーケンス
に、25フィートでアイドルのシーケンスに入ります。
ただし、逆噴射はパイロットの仕事になります。

オート・ランドでは進入速度は概ね安定していますので、接地点のばらつきが
あるとすれば、地上風の影響が大きいでしょう。
オート・ランドを行う場合、パイロットの求められるものは、やはり機械に
異常が生じた時のテイク・オーバー能力でしょう。

by FD (2012-02-11 19:04) 

星好夜

こんばんは。

昨日は少しお役に立てたようで嬉しいです。
オート・ランド時、gear downもパイロットの仕事ですよね。もっとも自動にはできないと思います。


by 星好夜 (2012-02-11 20:35) 

皮算用

ほろ酔い気分でアクセスするのは初めてです。
いつも幼稚な文章ですが、今日は一層乱文になると思います。ご容赦下さい。
また、早々のご回答、ありがとう御座います。

「ラダーもコントロール」が気になり、食いつきました。
少々長い話になりますが、おつきあい下さい。
入門用のラジコン機は、上半角を大きくとり自己復元性が大変良いです。ある程度の高度があれば、どのような姿勢になっても、操縦スティックから手を離すと水平飛行になるぐらいです。この種のヒコーキの操作系は、エレベータ、ラダー、推力のON/OFFで、ラダーで旋回し、高度低下をエレベータで補完します。
初級~中級機の操作系は、エルロン、エレベータ、推力(スラストと同様に加減が可能)で、エルロンで機体を傾け、エレベータで旋回成分と高度低下補完をします。
翼長が長いグライダーや上級機では、アドバンスヨーを相殺するため、中級機の3操作系にラダーが付加します。実機ではアドバンスヨーの相殺に旋回内側でスポイラも活用しますよね。
ここで気になる「ラダーコントロール」。クラブやサイドスライドという意味なのしょうか。もう少し異なる意味があるのでしょうか。

オートランドの作動が滑走路からの相対標高であるのなら、着地点のばらつきはほとんど生じませんよね。、ほかのばらつき因子はペイロードによる機体レスポンスの差か、風の影響か。
やはり商業運用しているオートパイロットは、ゲームとは別物なのですね。

リヤフォグランプ。10~15年前に国産車でも流行ったはずです。激しい地吹雪の際、テールランプだと20mも離れると視認できなるのに対し、リヤフォグは30~35m程度視認できた印象があります。詳しくはわかりませんが、寒冷地仕様では残っているオプションかもしれません。視認距離より過剰に近づくと追突事故の懸念が。視認距離より過剰に離れると突然先行車が停車しているリスクが。

by 皮算用 (2012-02-11 21:49) 

うえいぱうわ

コストだけに目が行ってて、とか。
さらにエコですしってことで予算がつきやすい
とかの理由があったのかもしれませんね。
まあデメリットがあるのはしょうがないのですが、
後戻りするのではなく、メリットを活かす対策も
必要ですね。

政治屋さんたちは、定番の主張をするのが仕事
だと勘違いしているんじゃないでしょうか。
まあ、確かに楽ですよね。考えなくても良いし(笑)
というか個人的には、今だに共産党の支持者が
いるのが理解できません。
by うえいぱうわ (2012-02-11 22:49) 

SpeedBird

大企業ほど輸出に頼っているのだからそもそも円高をなんとかしないと、課税強化しても徴収できる金なんて全然ないでないの?等々・・・・・政党にも課税したらいいんじゃないんですかね?

by SpeedBird (2012-02-11 23:04) 

FD

オート・パイロット・システムは3基装備されており、通常は1基のみを使用し
ラダーはコントロールしませんので、旋回はエルロンのみを使って行われま
す。
最終進入でアプローチ・モードを選択し、ILSアプローチを行いますと
対地1,500フィートでマルチ・チャンネル・オペレーションに移行し、ラダーも
コントロールするようになります。

Crab アングルが5度未満となる横風の時は、Wing Low メソードを行い
飛行機をサイド・スリップさせます。
5度以上の Crab アングルが必要な時には、Crab アングルを5度に
収めるのに必要なだけのサイド・スリップを行います。
ラダーをコントロールしますので、エンジン不作動にも対応できます。

Flare は約50フィートから電波高度計を使って行いますので、
Flare 開始高度は滑走路に対して常に一定の高さからとなります。


最新の技術も使い方次第。と言う事になるのでしょう。
時々怪しげな政党が選挙に出馬しますが、それなりの得票を得ますので、
どんな政党でもそれなりに生き残りを図る事は出来るのでしょう。


日銀が無策だと言われていますが、お札を100兆円ほど刷って
市場にばらまいたらどうでしょうか?
しかし白川総裁の顔を見ていますと、とても無理だと思えてきます。
何もしない事でミスを起こさない。そんな信条の人のようで。


by FD (2012-02-12 11:10) 

おまけ

詳しいことはさっぱり分からないのですが…
↓着陸する737-800のHUDらしいです。(カメラが斜めになっていてちょっと見づらい)
http://www.youtube.com/watch?v=opiqvfrMGuc&feature=mfu_in_order&list=UL

by おまけ (2012-02-12 19:42) 

皮算用

詳細なご回答、ありがとう御座います。
ゲームとは異なり、これだけ緻密なオートランド。システムが暴走したことをいち早く理解するには、
「どう動くはずか」という知識が不可欠ですね。
by 皮算用 (2012-02-13 12:41) 

FD

HUDを経験した事がありませんので、うかつな事は言えないのですが・・・・・
確かに視線の移動は必要ないのでしょうが、焦点を合わせ直す必要が
ありますので、どれほど有効なのかは疑問です。
それに、視界の先に複雑な表示が見えるのは、邪魔なような気もします。


はっきり言いまして、今のハイテク機では、「何でこうなるの?」 と言う場面が
まれにあります。
そして、それをシミュレータで再現するのが困難な場合もあるのです。
これからの課題でしょうね。

by FD (2012-02-13 23:10) 

おまけ

なんと米軍のヘリコプター乗りはHUDどころか、片目だけにHUDみたいなのが映し出される装置を装着して片目は機外を見るようなことをしているようですよ…訓練すればできるらしいです。
度々、FDさんのブログにYouTubeのリンクを無責任に投稿して迷惑をおかけしてすみません。名前もなぜか、毎回違う名前ですみません。
上に投稿したHUDでは接地前のフレアや横風で機首を右に向けている様子が分かるので投稿してみました。
後で気づいたのですが、ADI?の指示は滑走路ですが、HDGは機首の向きになるのですね。(017だったのに接地時は016になる)

by おまけ (2012-02-13 23:47) 

FD

HUDの左下に CRS 016 と表示されているのが、ILSのコースでしょう。
そして中央上部に H 016 などと表示されるのがヘディングだと思われます。
そして左上に ↓で表示されるのが風向と風速でしょう。

風向風速は最初、左前方から12ノット程度吹いていましたので、
ヘディングを左に修正して H 014 などとなっていましたが、降下するにつれ
風向きが右方向へと変わって行きましたので、ヘディングを H 018 のように
右方向へ振っています。

by FD (2012-02-14 09:17) 

おまけ

いろいろお教え頂きましてありがとうございます。
いまは航空業界におりませんが…飛行機は良いです。
いまはCIAに雇われておりましてセキュリティーのためにブログに投稿したりするときは度々、名前を変えております。(なんら悪意はございません)CIAでは銭形7と呼ばれておりまして、007とも友達です。こないだ007と回転寿司を食べていたら「アブナイ!伏せろ!」と言うので伏せたらその間に単価の高いすしをいくつか食べられてしましました。(007はかっぱ巻きしか注文しないのでおかしいと思っていました…。)ということで、これからもご迷惑をかけないようにFDさんのブログを拝見させていただきます。失礼しました。
by おまけ (2012-02-14 12:21) 

diahills

共産党の委員長は、無責任の人。大企業に課税強化を、思案した結果の妙案のような顔をして叫んでいる。

そもそも誰もが気がつく妙案は、愚案が相場。おそらく課税強化すれば、筆者ご指摘している結論に帰結するだろう。又、誰もが気が付いく政策を、マスコミの連中は誰一人問題点を指摘しない。それどころか世論誘導の疑惑さえ感じる。何れにせよ、馬鹿げた政府を選ぶのも馬鹿な国民。現時点で、共産党が政権を捕っていないので、安心。しかし、馬鹿なマスコミの援護で、馬鹿な共産党が民主党のよう政権を撮ることも在りうる。だからこそ、筆者の意見を世に知らしめる必要を感じる!!
by diahills (2015-02-21 10:08) 

FD

討論会などでの共産党の主張を聞いていますと、「相変わらずだな」
と、嫌になってしまいますね。
どうせ政権を取る心配のない政党のたわ言でしょう。
討論会でその辺りをビシッと指摘してやれば、溜飲が下がるのですが。

by FD (2015-02-21 19:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0