SSブログ

足慣らしツーリングの足慣らし [バイク]

5月からの本格的ツーリング・シーズンに備えて、例年ですと4月に足慣らしツーリングを行うのが恒例だったのですが、今年は 早咲き桜 観賞をかねて、2月に始動開始となったのでした。
神出鬼没。名付けて ゲリラ・ツーリング

東名高速・海老名サービス・エリアで待ち合わせをして、総勢5名、沼津インターへと向かいました。
途中、御殿場インターの先に、第2東名と接続する御殿場ジャンクションが出来ていまして、4月14日に静岡県・三ヶ日ジャンクションまで開通するそうです。

沼津-修善寺-土肥経由で伊豆・西海岸を南下。
blog2012.2.27lunch.jpg
昼食は 『元祖 小あじ鮨』 とカサゴの味噌汁で。


更に南下を続け、『あいあい岬』 で一休み。

blog2012.2.27capeaiai.jpg伊豆・西海岸には、『旅人岬』 『恋人岬』 などがあるのです。
『あいあい岬』 には丘の上に鐘がありまして、二人でこの鐘をつけば・・・・・・・・・・と言う事らしい。
鐘の所まで登ってみようかとも思ったのですが、「年齢制限」 があるとの事で断念。


下賀茂温泉の宿に入る前に、道の駅で桜を観賞。
blog2012.2.27sakura1.jpg

blog2012.2.27sakura2.jpg
天気には恵まれたのですが、寒い一日でした。


blog2012.2.28nanraku.jpg
今回の宿は、ツーリング仲間の馴染みの宿と言う事で、色々と便宜を図って頂きました。

この宿、とにかくお風呂が最高なのです。

blog2012.2.28nanrakuopenbat.jpg
blog2012.2.27nanrakubathmap.gifああ宿のホーム・ページより。甚兵衛の湯と宮の湯は入れ替え制。


翌朝、宿の裏口から散策に出てみますと・・・・・

blog2012.2.28nanrakubackdoo.jpg
川沿いには、朝日に映える見事な桜が。

blog2012.2.28nanrakusakura.jpg


blog2012.2.28nanraku2.jpg部屋も広くてお風呂も最高。文句なしなの宿でしたので、3月の旅行もここに決めたいところなのですが、一つだけ不満な点が。
少人数の場合、部屋食となってしまうのです。部屋食が嫌いな理由は、

・ 飲み物の追加を頼むにしても、手間が掛かってしまう。「冷蔵庫から自分で出して下さい」 と言われた
事も。それに私は生ビール党なのです。

・ 食事時間が近づくと、部屋を片付けたり着物を整えたりと、なんとなく落ち着かない。
部屋に来たりせず、干渉しないのが今風ですし。この点からも和洋室が最高なのです。

・ 殆どの場合、床に座る必要がある。膝の悪い私には苦痛なのです。
食事処が畳の場合、座椅子を頼んだりしてますが。

・ 鼻の利かない私は気になりませんが、食べ物の匂いが部屋に残ってしまう。人によっては気になるで
しょう。


次の日も天気は良かったのですが、思惑に反して強い北風が吹いてました。
下田市内で給油した後、河津七滝ループ橋を通って伊豆スカイライン・冷川インターへ。

blog2012.2.28fuji.jpg
とにかく寒くて体も硬直、ライディングを楽しむどころではありませんでした。それもその筈、道路脇の温度表示は1℃!だったのです。明日の関東地方は大雪との予報ですが、どうなりますか?

芦ノ湖そばのそば処で体を温め、無料となった箱根新道を下り、厚木・小田原道路から東名へと抜け、集合場所と同じ海老名サービス・エリアで解散。走行距離410キロの足慣らしツーリングも無事に終了したのでした。
しかし、今のサービス・エリアは凄いですね!海老名には 『成城石井』 まであるのです。


blog2012.2.29snow.jpg
ああああa2月29日。関東地方は予報通りの大雪となりました。
「この程度で大雪だって?」 と、雪国の人には笑われるかもしれません。天気の変化がはやくなって来ているのは、春が近い証拠でしょう。

nice!(4)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 19

うえいぱうわ

これはまた雰囲気のある宿ですね。
自分はホテルの利用が多いので
たまにはこういう所に泊まってみた
く思います。
by うえいぱうわ (2012-02-29 12:54) 

かいじゅう

ツーリングには寒いですが、温泉に浸かるには気持ちの良い寒さなんでしょうか。
根性無しのオイラは、まだバイクって奴に乗ってません(--〆)

豪雪地の八王子は大変な事になってます(笑)


by かいじゅう (2012-02-29 14:14) 

FD

ホテルのプライベート感も捨てがたいのですが、露天風呂、柔らかい布団、
食事処での料理に冷酒。これが揃わないと落ち着きません。


ホント!寒かったのです。
走っていますと体が硬くなって、思うように操る事が出来ません。
もう少し冬眠しておいた方が正解のようです。
我が家の辺りでも10センチは積もっています。

by FD (2012-02-29 15:50) 

楽しく生きよう

寒い中お疲れ様でした。
とても佳い宿ですね。
雪に遭わずに済んだのは日頃の行いがいいからでしょうか。
それにしても鐘突に上がるのに年齢制限があるのはいかがなものかと。
by 楽しく生きよう (2012-02-29 17:25) 

皮算用

外気温1℃は寒かったでしょう。古傷は病みませんでしたか。
すっかり「根性」を失ってしまった私は、ロードスターでもオープンにしない気温です。

昔々、10月の石北峠(旭川~北見)で、橋の上が凍っていて大ゴケしたことがあります。
季節外れの寒波だったとはいえ、外気温1℃だったら、似たような話ですよね。
路面がドライで何よりです。
by 皮算用 (2012-02-29 18:10) 

FD

一日違っていましたら、大雪で難儀するところでした。
ニュースに依りますと箱根の有料道路は軒並み通行止めとなってましたので。
年齢制限というのは冗談ですが、おじさんが鐘をついても様にならないのは
確かですからね。


古傷だけではなく、体中が痛む感じでした。
先日は4℃で幌を下ろす根性もなかったのですが、まさか1℃の中を
バイクで走る事になるとは想像だにしませんでした。
天気が良かった事だけでもラッキーだと思わないと。

by FD (2012-02-29 20:59) 

tommy88

リッチな宿、リッチな風景それは富士山。しかし何と言ってもリッチなのは桜じゃありませんか。北海道に住んでいると季節感がズレていて、まだまだ梅や桜の季節ではありません。雪雪雪。桜かぁー、すてきですね。
by tommy88 (2012-03-01 06:12) 

FD

こちらの方はこれからが桜の季節ですが、北国では雪解けで道路がぬかるむのではないでしょうか?お察し申し上げます。
スパイク・タイヤによる粉塵にも大変な思いをされるのでは。

この宿。1万5千円でしたので、リーズナブルな料金だと納得しております。
+の酒代がかさみましたが。


by FD (2012-03-01 08:59) 

皮算用

札幌も暖かい日が続き、「春の訪れを匂わせる」日が続いています。
とは言っても、最高気温がプラスになる程度ですが。
気温がプラスかマイナスかは大きな違いで、
最高気温がプラスになると雪一面の道路が溶けて、
所々に大きな水たまりができますので。(幹線道路はアスファルトが出ていますよ)

外食や宿泊における酒代、ウエイトが大きいんですよね。
たまに酒を頼まないと、会計ミスかと思うぐらいデス(汗)
子どもたちにカネが掛かるようになった昨今、
外食時の酒量上限を家内に確約させられる始末です(涙)

by 皮算用 (2012-03-02 12:22) 

FD

雪道も大変でしょうが、雪が完全になくなる(4月でしょうか?)までは
ぬかるみに難儀されるのでしょうね。

会計の時、「あなたが飲み過ぎるから高くなったじゃない!」 と、いつも嫌みを
言われています。
うちのは免許を持っていませんので、車の時はアルコールを諦める事になります。


by FD (2012-03-03 10:16) 

カイホ

今日は穴森稲荷神社の周辺で梅を見てきました。
南伊豆はもう桜が咲いているのですね。素晴らしい!

あいあい岬の 二人でこの鐘をつけば・・・・・・・・・・と
・が十もあるのが気になりましたよ キャプテン!

いつもは・は三つか五つなのに・・・・・?
by カイホ (2012-03-03 19:36) 

FD

我が家の近くでは梅の開花が遅れているようです。
南伊豆の桜。早咲きの河津桜の一部が咲いているだけのようですが、
樹木にも個体差があるのでしょう。

・・・・・・・・・・が十個もあるの事に、特に意図はありません。
行の長さのバランスを考えただけの事でして・・・・・

by FD (2012-03-04 10:51) 

皮算用

皆様がアップする春の便りを拝見していますと、ちょっとした太陽を見ただけで、札幌にも春が来たのかと思ってしまいます。駆動力確保のためのロードスターの重り(トランクに40kg)を降ろそうかなと呟いていたら、妻曰く「また寒波が来るらしい、吹雪くらしいよ」と現実に戻す一言が。春はもう少しお預けのようです。

呑兵衛の妻が発するコメントは、全国共通のようですね。
妻は下戸でハンドルを握るため、多少は精神的な負担が小さいです。

by 皮算用 (2012-03-04 14:16) 

FD

やはり雪道には最低でも FF が必要でしょうね。
河口湖に行った時、雪道をロードスターで走ったのですが、難儀した経験が
あります。

私の妻も下戸なので、免許を取らしておけば良かったと後悔していますが、
妻は言うだけ番長?で、35年前から 「取る取る」 と言って来ました。


by FD (2012-03-05 09:48) 

皮算用

駆動力(坂道発進の可否を意味)の観点からは、小型FF車で、
前輪荷重:後輪荷重=7~6:3~4程度、高級FF車だと5:5に
近づくでしょうから、トランクに40kgの重りを乗せたロードスターは
駆動力の点で遜色ないようです。雪道の坂道発進でFF車に勝つのは結構快感で、
後輪のトランクションを感じながらのアクセル操作は、まさに趣味の世界です。

一方、駆動輪が滑った際の「クルマの暴れ方」は、ご指摘の通りですよね。
なにせ滑ったら真っ直ぐ進むFF車と、滑ったら横を向くFR車、
通勤程度の走行距離では楽しめるFR車ドライブですが、
片道200~400kmも走る郊外の移動では、FR車は御免です。
実際、会社のクルマは4WDメインで、一部がFFです。
当然妻は、冬には4WD専門で、ロードスターは運転しません。

ただ、雪が積もるのが当然な北海道の道路は、
 ・ 勾配が緩い
 ・ 坂道と交差点の組み合わせに十分配慮してある
 ・ 雪を溜めるため道路が広い
等がなされていますので、札幌市内を走るロードスターより、
河口湖畔を走るロードスターは、遙かに大変であったとお察しします。

ところでAirplane System、以前ご教示いただいた
「ラダーの作動は低速域」ですが、この種の知識は
学習範囲なのでしょうか、雑学なのでしょうか。
by 皮算用 (2012-03-05 18:31) 

FD

後輪駆動車をドリフトさせて遊ぶのは運転の醍醐味ですよね。
以前、ツインリンク茂木のオフロード・バギーで楽しんだ経験があります。
ところで、40キロの重りの正体は何なんでしょうか?

申し訳ないのですが、「ラダーの作動は低速域」 の件、残念ながら
記憶にありません。早くも恍惚か?
いつの記事だったのか、お教え下さい。

by FD (2012-03-06 09:15) 

皮算用

40kgのウエイト。30年程度昔には、セメント袋を活用していたようです。
曰く「トランクに置いておくと袋の形がなじむ」と。
ロードスターのトランクがセメントで粉っぽくなるのはイヤですし、
密度の大きな重りを置かないと、トランク容積が不足するので、
私はホームセンターで売っている漬け物石
(鉄塊をプラスチックでカバーしたもの)を、20kg×2個積んでいます。
他にもスノーヘルパーと言うぬかるみ脱出用ハシゴや、軽量スコップ、
牽引ロープも積んでいます。
さながら「4×4マガジン」の様相ですよね。
余談ですがウエイト無しだと、アクセルでパワースライドさせる感じですが
ウエイト有りだと、後側の遠心力でテールを振る感じに変化します。

ちなみに
我が家の4WDミニバンにはこの種の緊急脱出器具は一切積んでいませんし
多分FF車を活用している方も、積んでいないと思います。

ラダーの件、「誘導路のLED」でオートパイロットについて
ご教示いただいたのですが、要旨は、
 ・ 日常のオートパイロットは1ch
 ・ その際の旋回はエルロンを使用
 ・ GL+1500ftより低くなるとオートパイロットはマルチch
 ・ その際はラダーも有効になる
とのご説明でした。私は、「極低速以外ではラダーは副作用が大きい」と
理解していたのですが、本質的なところを間違っていたのでしょうか。
by 皮算用 (2012-03-06 12:15) 

FD

オート・パイロットによるラダー・コントロールの事でしたか。失礼いたしました。
低速以外ではラダーをコントロールしない理由は?
多分、その必要が無いとう事でしょう。エルロンだけで充分に旋回して
くれますので、マニュアルで操縦する時にもラダーを殆ど踏みません。
ただ、場周経路から滑走路に向けて旋回する時など、ラダーを踏んで
やりますと、グリグリグリと小回りをしてくれます。
これはオート・パイロット使用時でも使える手でして、離陸後すぐに
オート・パイロットを入れ、スリップ・インディケータを参考にしながらラダーだけを
足で踏んでやりますと、旋回半径を小さくする事が出来るのです。

オート・ランドを行う場合には、ラダーもコントロールしてやりませんと
横風に対応できません。

また、ラダーには Ratio Changer と呼ばれるものが装備されていまして、
速度によりラダーの効きが変わるようになっています。
同じようにラダーを踏んでも、高速時にはラダーの変位量を減らして
ラダーにストレスが掛からないようになっています。

この辺りの知識は、システムと言うよりも、どちらかと言いますと
オペレーションに関わる部分でしょう。

1500フィート以下でラダー・ペダルに足を載せていますと、ペダルがピクピクと
動いて、オート・パイロットがラダーをコントロールしている事が分かります。

by FD (2012-03-06 23:30) 

皮算用

詳細なご回答、ありがとう御座います。
ラダーを使うとグイグイ曲がる感じ、ラジコンやゲームシミュレータも
同じ特性を示します。ラジコンを飛ばしていた際に、ラダーを使うと
変に捻り込みながら旋回していくのは、ヘタなせいだと理解していましたが
飛行機全般の特性であることがわかりました。

FD様にいろいろ伺っていると、
 ・ 知識Aに対する理解不足
 ・ 知識Bと知識Cの繋がりや、繋がることの意味
等々、「無知の知」の意味を、しみじみと感じます。
毎回、重箱の隅を突くような疑問に、快くご回答いただき、ありがとう御座います。
by 皮算用 (2012-03-07 12:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0