SSブログ

Airplane Systems [航空関係]

先日、久しぶりに元会社の同僚達(バイク仲間以外)と酒を酌み交わす機会がありました。
どんな機会かと言いますと、会社のテニス・クラブの親睦会だったのですが、私も10年間ほどですがテニスに熱中した時期があったのです。
その後は、体力の限界を自覚した事もあり、テニスからは遠ざかっていたのですが、古~いOBと言う事で、お誘いを受けたと言う訳だったのです。

その時、若い人達とも話す機会があったのですが、そこで出た話題が機種移行訓練に関する色々な問題・悩みだったのです。
機種移行訓練はシミュレータのみで行われるのですが、操縦の訓練・審査は当然の事としましても、
一筋縄で行かないのが Airplane System に関する口述審査なのです。
飛行機を操る訳ですので、その飛行機のシステムを熟知している必要があるのは言うまでもありませんが、どこまで知っておく必要があるのかで頭を悩ませるのです。

シミュレータの訓練を受けながら、システムに関する勉強も平行して行う事になるのですが、これもやり出したらきりがないのです。
『ここまで知っておけばよいかな?いやいや、もっと突っ込んで質問されたらどうしよう』 と、悩みは尽きないのです。私も若い頃、同じ問題に直面しました。
そんな時、あるキャプテンからこんなアドバイスを受けたのです。

「オーバーヘッド・パネルのスイッチと関連づけてシステムを理解して行くと楽だよ」 と。

言われてみれば確かにそうなんですよね。我々パイロットは整備士ではありませんので、システムを深く理解していたとしても、それをコックピットのスイッチで操作できなければ意味をなさないのです。

blog747overheadpanel.jpg
スイッチとシステムの関連。
飛行機の各システムはオーバーヘッド・パネルのスイッチで操作するのが殆どですので、スイッチとの関連・働きを端から覚えていけば十分なのです。例えば、

[全ての EECモード・スイッチをオルタネート・モードにすると、オート・スロットルが使用できるようになるが、オーバー・ブーストには注意する] とかね。

ここまで理解しておけば、それ以上の突っ込みようもないでしょう。
この要領でオーバーヘッド・パネルの左上から右下まで流しておけば、システムの知識に関しては卒業。それ以上の事は必要ないと考えます。人間の能力には限りがありますからね。



blogskiwomenjump.jpg
あああああああああああああ毎日JPより

スキー女子ジャンプ競技の高梨沙羅選手は凄いですね!2戦目の最長不倒102.5メーターは男子のバッケン・レコードと同じとか。まだ中学生の15歳、今後が楽しみです。

しかしね~、男子の専売特許だと思われていたマラソンや棒高跳び、スキー・ジャンプなどに次々と女子が進出してくる。男の立つ瀬がありませんよ [ふらふら] 頑張れ草食系男子ども。

でもね、ボクシングにまで進出するのはどうでしょう?
先日カミさんと車に乗っていて、「今の女、くわえタバコで運転してたぞ!」 と言いましたところ、「女を差別するの」 と、お怒りでしたが、違うんだよね~女性には優雅であって欲しいだけなのよ。

nice!(6)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 21

楽しく生きよう

確かにオーバーヘッドパネルには、電気、空気、燃料など必要不可欠なものが揃っていますね。昔は航空機関士や更に昔はナビゲーターがいましたが、現在は機械が進歩したと理解していいのでしょうか。
by 楽しく生きよう (2012-03-05 14:49) 

FD

はい、昔はコックピット・クルーとして、
操縦士。航空機関士。航法士。無線通信士が乗務していたのですが、
今では全てを操縦士が兼任しています。
もっとも、無線通信はモールス信号から音声通信に。操縦以外の業務も
コンピュータが受け持つ事になったのですが、これをどう解釈するか?が
微妙なところでしょう。

by FD (2012-03-05 18:40) 

カイホ

週末は
品川区 区民公園
大田区 池上梅園
文京区 湯島天神 へ 梅 観賞にいったのですが

残念ながらまだ 3分咲き でした。また開花している枝も少数でした。

梅や桜の開花は人々を少し幸せにしてくれる気がします。

今週末は 梅 見ごろを迎えそうです。
by カイホ (2012-03-05 21:46) 

FD

梅や桜の開花。日本人の心を和ませてくれますね。
と考えますと、やはり卒業・入学シーズンは春でなければ。
日本への留学生が少ないのは、時期の問題よりも大学の魅力と
その後の就職問題が大きいのでは。それに言葉の問題も?

日本と同じ4月入学のインドから米国へは10万人近くが留学している
そうですが、日本へは千人足らずとか。


by FD (2012-03-06 09:02) 

シャイアン

全国各地に桜の名所あるかとおもいますが、熊本・南阿蘇には一心行の大桜なるものがあります。桜の木1本なのですが、その桜に何万人もの人が足を運びます。熊本空港から1時間弱で、温泉もたくさんあり、ツーリングコースとしても人気があります。是非皆さん一度いらして下さい。

話は変わりますが本日から横浜出張でして、羽田D滑走路運用開始後初の羽田になります。横浜は4年ぶり位ですかね。ちょこちょこ出張であちこち行っているのですが、羽田に行く時の気分は別格です。

オーバーヘッドパネルの話、やはり飛行機の運航ともなれば口述審査などで理解度を確認するのですね。
私どもの世界でも装置によっては2000を超える操作パネル、設定パラメーターを憶えなければなりません。
もっとも大事なのは実際に操作して動き、働きを理解することです。
by シャイアン (2012-03-06 10:15) 

うえいぱうわ

飛行機のシステムって深く突っ込んでいくと、
きりが無いですからね。
オーバーヘッドには主だったシステムが
そろってますし、確かに説得力あります。

スキーのジャンプ。まだ15才ながら凄いです。
とはいえ、15才だと体重も軽いでしょうから、
有利な点もあるのかなと思いました。

by うえいぱうわ (2012-03-06 12:32) 

FD

私は福岡出身なのですが、子供の頃、親戚一同と熊本城で花見をした事
がありました。
その後、鶴屋デパート(だったと思います)屋上の遊園地で遊具に乗った
記憶がありますが、花より乗り物。こちらの方が楽しかった?

今の季節、北寄りの風が多いと思われますので、D滑走路(05)
から離陸する可能性がありますので、ご期待下さい。

2000以上の操作パネルとは大変なお仕事ですね!操作にも気を使われる
事でしょう。



高梨選手。小柄でしょうからスキー板の長さのハンディがあると思われ
ますが、それを跳ね返しての大ジャンプ、たいしたものです。
飛距離に関しては誰にも負けていませんので、後はテレマーク姿勢を
確実に決める事でしょうか?

by FD (2012-03-06 14:26) 

カイホ

機種移行訓練に関するキャプテンからのアドバイスは若手の皆さんにとって、目から鱗だったのではないでしょうか。

自分の知人のキャプテンはA320からボーイングへの機種移行において、自宅に紙とダンボールで手作りした「紙シュミレーター」を設置し勉強した様子です。ご家族から見れば変な遊びの様に見えたかもしれませんが、本人にすれば必死だったとの事です。

昨日、某有名雑誌の特集で747-400訓練部長のK藤さんの特集が掲載されていました。現在も80名の操縦士の機種移行訓練の対策を立案されているそうです。

機種移行とはかくも一大事なのですね。


by カイホ (2012-03-07 21:59) 

FD

エアバスからボーイングへの移行は、設計思想が全く違いますので
大変だったのではないかと想像します。
「紙シミュレータ」 のことを業界では 「カミレータ」 と呼んでいます。
これが、747-400のカミレータ(Overhead Panel)です。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/fdc/DSC02942.gif

訓練部長。多分バイク仲間でしょう。
今度、その雑誌を探してみます。

by FD (2012-03-07 23:17) 

シャイアン

夜分に失礼します。
昨日の羽田はILS Z 34Lだったのですが、5Mile a headで後続機にどんどん許可を出してましたが、いつもあのようなものでしょうか?

by シャイアン (2012-03-08 00:25) 

カイホ

航空業界の月刊誌で有名な 「エア 000」です。

確か最新号だったと思います。映画俳優の様に男前の方でした!
by カイホ (2012-03-08 07:06) 

FD

昔は先行機が滑走路から出た後でないと着陸許可が出ませんでしたが、
現在は先行機の情報を与えた後、着陸許可が出せるようになっています。

ただし着陸許可は、「着陸しろではなくて、着陸してもいいよ」 ですので、
着陸するかどうかの最終判断はパイロットに任されています。

かなり昔の話になるのですが、夜間で着陸滑走路は 16L でした。
左旋回を終えて滑走路に正対したのですが、タワーが先行機に対して
C-4 誘導路に入るよう指示していたのに、止まりきれなかったのか
その先の誘導路を要求していました。
すでに着陸許可が出ていましたので、「何をモタモタしている」 と思いながらも
進入を続けたのですが、滑走路末端に近づいても滑走路上で赤いライトが
チカチカと点滅していて、滑走路から出た気配がありません。
その時はコーパイが操縦していましたので、「まだ滑走路に居るぞ、ゴー・アラ
ウンドしろ!」 と言って着陸をやり直したのですが、タワーからは何の指示
もありませんでした。
先行機はコール・サインから考えて、新規参入する会社の慣熟飛行だったと
思われます。
最終的な責任は全てパイロットにある事を肝に銘じておく必要があるのです。



「エア ○○○」 了解しました。本屋で探してみます。
男前。やはりバイク仲間のようですね。


話は変わるのですが、以前は 「まる」 と入力して変換しますと、大きな丸
に変換されたのですが、今は小さな ○ にしか変換されませんが、
何故なのでしょう?ソフトは一太郎を使っております。

by FD (2012-03-08 08:56) 

シャイアン

体験談まで交えた回答ありがとうございます。
羽田はトラフィックが過密なだけに仕方ないのかもしれませんね。
実話を交えたFDさんの回答はいつ読んでもうれしくなります。

「まる」変換の件ですが、おそらく一太郎側の設定ではなく、付属のATOKというソフトのことだと思いますので、一度下記内容をお試し下さい。


①デスクトップ左下のwindowsマークをクリック。

②プログラムの中のATOKをクリック。

③ATOK○○○○(○は西暦) の中の辞書ユーティリティをクリック

④読みの項目の ”まる” を探す。

⑤読み=まる、単語=小○ を選択し削除する。
※もし⑤でだめならば、読み=まる を全て削除して再度 ”まる” で ”大○” を変換する。


これは一太郎だけで起きていますでしょうか?
私の一太郎は、”まる” で大○に変換できます。
※この書込では小○になっています。

的を射ていなかったらすみません。
by シャイアン (2012-03-08 18:37) 

FD

ありがとうございます。
見事に 〇 に変換されました。

by FD (2012-03-08 21:52) 

シャイアン

◯変換の件、解決出来てよかったですね。
形は違えどいつものお返しができてよかったです。

私事ですが、いよいよ明日帰熊になります。RWY/05なるか?
横浜にいるとRWY/05上がりのdeparture機の音だけ(滞在期間中ずっと天気が・・・)聞こえて ”自分の時もRWY/05であってくれ” とわくわくしているのと、ひょっとしたらFDさんとばったりなんてのを期待したのですが叶わずでした(笑)

明日は早めに仕事を終えて、2タミで飛行機watchingを思う存分満喫したいと思います。
by シャイアン (2012-03-09 00:04) 

ike

こんにちは、ボーイングの茶系のインテリア結構高級感あって好きでした。ダグラスやエアバスはグレーで非常に無機質な感じがしました。(MD11のギアハンドルがパネルの真ん中にあるのは好きでしたが(どちらからでも同じ距離))  写真を拝見していて、スイッチの設計がすごい大変だったことも思い出しました、あのカチカチ感を出すのに苦労したいい思い出です。
by ike (2012-03-09 16:27) 

FD

05からの離陸、実現しましたでしょうか?

ボーイングも在来型747まではグレーが基調だったのですが、767からは
ベージュ基調になりました。
グレーは、いかにも無機質な仕事場との感じですが、ベージュは暖かみがあって
好きでした。私の好みの色でもありますし。


by FD (2012-03-10 21:39) 

シャイアン

夜分に失礼します。

返信遅くなりましたが、R/W05 departure実現しました。spot57からの出発だったのですが、想像していたよりも早くR/W05 エンドへ到着したのには驚きでした。

久しぶりの777だったのですが、優等生な機種ですね。運航部間では777の評価はどうなのでしょうか?やはり優等生なのでしょうか?
by シャイアン (2012-03-13 22:22) 

FD

747-400から777へ移行した乗員に聞きますと、777はボロだと言ってました。
-400はあらゆる面で余裕のある飛行機でした。


by FD (2012-03-13 23:22) 

カイホ

777はボロ・・・ 苦笑してしまいました。

大兄曰く、「747-400は金のかかったいい飛行機・アメリカの技術の粋」にまちがいありません。

仮に1機、一人で西海岸までフェリーで運べと云われたら、10人中10人のPFが747ー400を選ぶのではないでしょうか。

2発と4発では全ての安心感が絶対的に違いますね。
by カイホ (2012-03-14 21:26) 

FD

双発機で太平洋を越えるなど、私には怖くて出来ません。
エンジンがブルルンと震えただけで、ドキッとするでしょうね。
その為に考えられたのが、ETOPSです。規則を飛行機に合わせた?

by FD (2012-03-15 22:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0