SSブログ

舞いあがれ [テレビ番組]

NHK の新しい朝のテレビ小説「舞いあがれ」主人公が旅客機のパイロットを目指して奮闘するお話らしいので期待して観ております。前作があまりにも酷すぎましたので。
今週の見所は通っている大学を中退して航空 (大) 学校を受験したいとの将来の目標に対して、大学はちゃんと卒業して欲しいと願う親子の葛藤でしたが、主人公と同じようにパイロットを
目指している人達も今後の進展に期待して観ているであろうと考えますと、正しい情報を伝えて欲しいと願うばかりです。

まず、航空大学校の募集要項には「修業年限4年以上の大学に2年以上在学している者」
なっていますので、受験のために今の大学を中退する必要はありません。
在学のまま受験して合格したなら中退して入学すればよいし、不合格であったなら大学で勉学に励み、再挑戦をすればよいのです。
無事に合格したなら、余程のことがない限り確実に旅客機のパイロットになれるのですから、
中退はそれからの話し。
募集要項にも「過去に当校を受験し、第二次試験身体検査B(脳波検査)において不合格と なった者は、出願することができません」とはなっていますが、再受験を阻んではいません。
来週からはどうやら合格して?訓練に励む展開になるようなので期待しております。
これからも事実と異なる展開になったなら久しぶりの航空ネタ、分かる範囲でイチャモンを
付けるつもりで張り切っています。
いよいよ訓練が始まりましたので、早速の突っ込みを
① 管制交信の訓練で管制官から
“ Hold Short of Runway 35 ” と指示されて
Roger Hold Short of Runway 35 ” と Read Back してましたが、
この Roger 「は必要ない」と言うより、付け加えてはならないのです。
管制方式基準にも「 Roger=あなたの送信を受信しました。 但し Read Back を求められた
場合は使用しない」となっています。
確かに “ Hold Short of Runway 35, Read Back ” とは言われていませんが、重要な指示には Read Back するのが必須ですので省略しているだけなのです。むかし、
“ Roger ・・・・・・・・・・Wilco Thank You ” などと常に Read Back するキャプテンがいましたが、同じ周波数で管制と交信している多数の飛行機がいますので、管制交信はなるべく簡素に終わらせる必要があります。
笑ってしまったのが、舞ちゃんが紙レーターで練習している時のこと、
Flight Control と来れば当然 Check でしょうに、Left Clear / Right Clear だって。
素人が監修しているのか?
② 座学中の不可解?な論争。
日本からサンフランシスコへ飛ぶ時、一方が最短ルート (大圏コース:Great circle ) を飛んだ方が飛行時間が短いとの主張に対して、もう一方はヘディング一定で飛べる等角ルートの方が
安全安心だと反論。なぜ安全なのかが意味不明ですが、一般的な世界地図で両方のルートを表示しますと、
1.gif
緑のルートが等角ルートで確かにヘディング90度弱で飛べば、紫の大圏コースよりも短いように見えてしまうのはメルカトル図法で作成した地図の欠点なのです。
経度線は両極で1点に集まりますので、極に近づくほど間隔が狭まるはずなのに最後まで平行に描かれています。
その為に両極地方は拡大され、グリーンランドがインドよりも遙かに大きいように見えてしまうのです。実際はインドの面積の方が約1.5倍も大きいというのに。
一方のランバート図法では面積・距離などがより正確に表現されています。

5.gifこの地図を見れば、緑の等角ルートより大圏ルートの方が距離が短くなることが分かりますし、
グリーンランドとインドの面積も正確に表現されていることが分かります。
いずれにしろ球体の地球を平面の紙で表現しようとするのには無理があるのです。航空用の地図は
ランバート図法です。
ところで舞ちゃん、教わったばかりのこの時点で76点はないでしょう。普通は皆さん100点近くは取るはずですので。
来週からはいよいよフライト訓練が始まるようですが、鬼教官=自衛隊出身とは色眼鏡で見過ぎでしょうよ。私の経験では自衛隊出身の方がもしろソフトに思えました。


飛行機からクルマの話しへ。
トヨタを代表するセダン「クラウン」が大幅なモデルチェンジを敢行しました。

1.jpg

驚いたことにセダンだけではなく、クロスオーバーなどの車種も加え、若者も取り込もうとの
戦略らしいのですが、上手く取り込めるとは思えないけどね~。
まず若者が「クラウン」と名の付いたクルマを買うでしょうか?クラウン=ジジイの車、公用車とのイメージが強すぎます。「クルマは何に乗ってるの?」と聞かれて「クラウンに乗ってます」とは恥ずかしくて言えないと思うんだけど、今の若者には。お値段も高そうだし。
運転免許証は返納してないものの、クルマは全て返納?した私しめには関わりのない話しでは
ございますが。

PS:クルマ関連の話題を追加。
田園都市線・市が尾駅までのバス路線の両側には内外の自動車メーカーの販売店が建ち並んでいるのですが、そこに新たに加わった (リニューアル移転) のが スズキアリーナ青葉 なのですが、驚くのがその規模で周囲の販売店を圧倒しているのです。1.jpg トヨタなら分かりますが、スズキですよ (失礼) バカにしているのではありません。
スズキ神奈川販売もやるモノだと感嘆しているのです。

ウクライナ情勢。ミサイルが NATO 加盟国であるポーランド領内に着弾し、2名の死者が出てしまいました。ロシアはミサイル発射を否定。米国などの欧米諸国もウクライナの迎撃ミサイルが誤ってポーランド領内に落下したのではないかと推測しているようですが、ゼレンスキー大統領は頑なにそれを否定しています。NATO 加盟国が攻撃されたのであれば、他の加盟国も自国への攻撃とみなし、戦線がこれまで以上に拡大する恐れがあります。ゼレンスキー大統領もここは冷静になって調査結果を待つべきでしょう。さもないと欧米諸国との間に大きな溝が出来てしまうのではないかと危惧しますので。
欧米諸国には厭戦気分も拡がってきているようなので。

最後は楽しい話題を。札幌で行なわれているフィギュア・スケート NHK 杯。
ペア競技で三浦璃来(りく)、木原龍一組が自己ベストを更新する 216・16点で前回カナダ大会に続いてGPシリーズ2連勝を飾りました [ぴかぴか(新しい)]
4.jpg
これまでシングル競技では好成績を収めてきた日本人選手でしたが、ペア競技では世界に遅れを
取っていましたので、嬉しい限りです。
小柄な「りくちゃん」堪らなく可愛いですね [ムード]
3.jpg
私はシングルよりもペア競技やアイス・ダンスの方が好みです。
シングルは、やれトリプル・アクセルだの4回転だの、そんな話題ばかり。それに比べてペアやアイスダンスは男女二人が手を取り合い、息を合わせて優雅に舞う、その姿に魅せられるのです。
nice!(11)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 8

oldfogy

水を差すようで申し訳ないのですが、今の子供達にパイロットとは何でしょう?

FDさんや私が小学生の頃は憧れの職業でした。私は小学校3年生の「将来なりたい仕事」の作文でパイロットと書きました。その頃、将来就きたい仕事の調査でパイロットは常に10位以内に入っていたと記憶しています。

2021年の日本FP協会の調査では小学生が将来なりたい仕事でパイロットは男子が31位、女子は116位です。パイロットという仕事に魅力が無くなったのか、又は、何となく難しそうに見えるので敬遠しているのかどちらなんでしょう?

パイロットには、「(なる)意志が固く・通常の健康体であり・普通に勉強が出来れば」なれると思っています。
by oldfogy (2022-11-20 15:43) 

oldfogy

これを機会に子供達が「パイロットになりたい/なろう」と思ってくれると良いなと思います。
by oldfogy (2022-11-20 17:13) 

FD

今さら言うのも恥ずかしいのですが、若い頃の夢はF1ドライバーでした。
しかし、そこまでの能力がないことを悟り、人生をさまよっている時に
前にも書きましたが、何気なく立ち寄った羽田空港で15Lに着陸する
飛行機を見てパイロットになりたいとの思いが沸いてきたのでした。
その後、信じられないような幸運に恵まれ無事にパイロット人生を終える
ことが出来ました。今ならとてもじゃないが無理な相談だったでしょう。

今の若者の憧れの仕事は確か YouTuber だったはず。
今の航空業界はコロナで大赤字。多少は回復傾向にあるとは言え、
苦労してまで目指す業界ではないのでしょうね。
パイロットは特別だと思っている人が多いでしょうが、仰るように普通の
頭と普通の健康状態であれば、誰でも成れる仕事だと考えています。
ただし、かなりの幸運が必要だとも思いますが。

by FD (2022-11-20 21:36) 

oldfogy

私にも紆余曲折がありエアライン・パイロットにたどり着けました。前にも書いたかも知れませんが
・小学生から高校生まで、パイロットになりたい気持ちは段々と大きくなり当時の空自第一線機のF86Fに乗りたかった。ジョン・ウエインのジェット・パイロット、ロバート・ワグナー/ミッチャムの追撃機、F86Hのマッコーネル物語、86ではありませんがパンサー?のトコリの橋等片端から映画館回りをしていました。
・高三で自衛官募集所に生き空自操縦学生(現在の航空学生)の願書を出そうとしたところ応対された海自3佐の説得を受け海自に変更。本来空母艦載機であるS2Fトラッカーに乗りたいと思い、館山(地上訓練)・小月での初級・鹿屋の中級・宇都宮での計器課程を終了し胸が破裂せんばかりの気持ちで実用機課程の行き先発表を聞いたらナント館山221教育航空隊!ヘリコプターです。死にたい程落ち込みました。発表後の説明でS2Fは退役しその役割は対潜ヘリコプターに置き換わるとのこと。
・気を取り直して宇都宮から館山へ東北本線と房総西線を乗り継いで行きました。最初はベル47G。プラスチックのまん丸い風防の真ん中に長さ10センチ位の毛糸が垂れていて速度がつくと風で上に向き右側30位に糸がくると「針玉中央」の球です。泣けてきますね。ついでS55。この機は非力な日本人には向いていません。1時間の訓練が終わるとバイクのようなスロットルを握る左手が殆ど麻痺状態。モチベーションが低いので成績も良くなくリチェックでやっと合格。飛行隊長からは劣等生のレッテルを貼られました。
・やっと操縦幹部候補生の舞台実習に進みHSS-2でした、、世界初の全天候作戦可能なヘリコプターでオートスロットル・自動安定装置(ASE=全ての範囲で使用可能なオートパイロット様なもの)装備されオートアプローチ&ホバーが出来ました。当時の空自第一線戦闘機は104でしたが単価はHSS-2の方が高かった。このヘリコプターは楽しかったが飛行隊長が訓練飛行隊時代の飛行隊長が転勤でまた一緒。ウンザリしました。
・江田島を終え原隊復帰で館山に。飛行隊長は未だ健在。部隊実習時の主任指導官が飛行班長で機長試験は「私がやる」と言って下さり合格。この方はミラマーで実際に空母着艦訓練迄行ったスーパーエリートで最終ポジションは航空集団司令官でした。
・ある日、突然転勤内示ででて行き先は徳島救難飛行隊。パイロットに欠員ができ補充です。勿論、決定したのは飛行隊長。普通なら機長昇格直後の転勤は無いのですが明らかに隊長が厄介払いしたのですね。今でなら完全なパワハラ。私的とは言え、新婚で長女は0歳。
・徳島転勤命令直後A社に就職のための電話をしたのですが「現在では、採用予定はありません。連絡先を伺う」との事。
・その後、A社試験を受け半年後の1970年10月入社予定の内定を受けたので6月30日に除隊。直後、雫石事故が発生。入社予定は延期。パイロットは退職後2年間エアラインには入れないの事になっていましたが当時は無視されていました。事故を期に適用を厳しく行うことになり1972何10月10日にやっと入社。第一次オイルショックの始まりで1リットル50円のガソリンが100円になり、トイレットペーパーの買い溜めに走っていた時代です。入社はしたものの全ての訓練は中止!自衛隊からの所謂経験者のみ細々と訓練がありました。FDさんはお若かったので文字通り訓練なしでしたね。訓練が途切れ途切れなのでアメリカでのYS11訓練はが終わるまで2年かかりました。今、円高で騒いでいますが当時は1ドル360円でした。アメリカが光り輝いていた時代で、中国は自転車と人民服でした、!
by oldfogy (2022-11-24 13:08) 

oldfogy

クラウンね!

小金持ちのオッサン車でしょ。今の若者の多くは同じお金をかけるならアルファードにするでしょうね。私はあの「お面」が大嫌いですが。

しかし、カービューという雑誌はベタ褒めです。特にファストバックが良いと。ファストバックは好きですがファストバックが似合うのはコンパクトに引き締まった車体だと思っています。ま、褒めないとトヨタから「締め上げられる」ので仕方ないのでしょう。
by oldfogy (2022-11-25 18:09) 

FD

お互い色々あったようですね。
ベルのヘリコプター、確か小学校に飛んできた記憶があるのですが、トンボのようで可愛かったですね。
私も YS-11 から B727 へ移行した時、-400 に移行した時も別次元の
飛行機だと感激しました。
F104 最初は未来の戦闘機だ格好いいと思ったのですが、結局何だった
のでしょう?例えばベトナム戦争に投入されていたなら何かできた?と
聞きたいですね。最後の有人機とは褒めすぎでした。
ハイ、熊本で訓練が中止となり、やれレンジャー訓練とやらで阿蘇の山中を
さまよいました。ただ、年が明けてから訓練再開となりましたので、
辛うじてFEを経験せずに済みました。
ともかくお互いに最高傑作 -400 のキャプテンでとび職人生を終わることが
出来たのは幸せでしたね。

クラウンのキャッチ・コピーが「いつかはクラウン」でしたが、
私に言わせれば「クラウンだけは」でした。
一度乗ったことがあるのですが、サスペンションがフワフワで何だこれは!と
驚きました。
これも小金持ちのオッサン好み?

by FD (2022-11-26 16:18) 

oldfogy

> 受験のために今の大学を中退する必要はありません。
=「休学」制度を使えばよいのです。A社の自社養成パイロットは殆どが休学でした。

>「過去に当校を受験し、第二次試験身体検査B(脳波検査)において不合格と なった者は、出願することができません」とはなっていますが、再受験を阻んではいません。
=脳波は治療でどうにかなるものでは無く変わらないのでもし受験申請を受け付けてくれたとしても合格は無いと思います。加えて、1度脳波検査で不合格なら2度目は更に厳しくなるでしょう。

>“ Hold Short of Runway 35, Read Back ” とは言われていませんが、「重要な指示」には Read Back する

重要な管制許可と管制指示について。
「日本にはパイロットが使用するレディオ・テレフォニー(RTF)に関する公的文書」はありません。

ICAOにDoc9432 マニュアル オブ RTFというものがあり具体的な状況設定での詳しい解説があります。
当該Docの2.8.3にリードバックの解説があり、下記の項目は必ずリードバックを行う事と記載されています。

2.8.3.5
a)ATC ルート クリアランス
b)滑走路への「進入・着陸・離陸・ホールドショートオブ・クロス・バックトラック」
c)使用滑走路・気圧規正値・以下の指示:SSRコード・高度・針路・速度

以外は省略です。

オマケですが、日本ではリードバック時自機コールサインは本文の前につけます。これは、AIM-Jに記載されているからです。しかし、同誌は公的文書ではなく建前は「航空局監修」となっていますが実質JAPAが発行しています。ここが米国と極めて異なる点でAIM(-USA)はFAAが発行しているので歴とした公的ドキュメントです。
私はRogerは使った事は無いし自機コールサインは必ず本文の後につけていました。

ついでに無駄話。
何故、RogerがFDさんの解説の意味になったか。
Rogerは本来「Received」の意味で所謂軍事有線通信では本文受信後にRをつけなければなりません。
現在のアルファベットのフォネティックはアルファ・ブラボー・チャーリー・・・でRはROMEOですが以前はエイブル・ベーカー・・・でRはROGERでした。
私がパイロット学生時代のNDBのRK(勿論、とっくになくなっていますが)はROMEO KILOでは無くROGER KINGでした。
by oldfogy (2022-12-01 18:41) 

oldfogy

地図のメルカトール(マーケーター)とランベルト(ランバート)、世界を1枚のランバートで表すのは困難なので一般的にはマーケーターが仕方なく使われているのでしょう。
私の長年の主張(考え)ですが、小学校の各クラスに地球儀を置いて欲しい。例えばロシアは世界一の国土面積であるのは勿論ですがマーケーター程大きくは見えません。また、2地点間の最短距離を測ろうとすればその2地点を糸で結べば簡単に分かります。概ね大圏距離になります。

中国でしばしば見かける地図は北が上でなく東が上になっています。東が上だと中国(下)から見ると北海道・本州・九州・沖縄列島・台湾が中国の進出の蓋している格好になっています。所謂第一列島戦です。台湾を是が非でも取りたいと思うのは普通に見えてきます。
最近、地政学という言葉を良く聞きますが学校で使用する地図が如何に重要かが良く分かります。欧米の地図は真ん中が大西洋。日本が「ファー・イースト」なのです。

トヨタがクラウンをアメリカに輸出しなかったのは「分かっていた」からだと思います。オジサンはあの「フワッとした」感覚がたまらなく高級に感じるのでしょう。私も一時(50歳代)アリスト(2代目?)に乗っていたので余り大きな事は言えません。今でもごくたまに走っているのを見ると懐かしい。ある友人から暴走族のクルマ買ってどうするの!と言われた事がありました(笑)

by oldfogy (2022-12-01 18:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。