SSブログ

偏向放送だけではないNHKの病巣 [社会]

数日前、車を運転しながらラジオを聞いておりますと、NHKニュースの中で、「人を乗せることが出来る
ロボットの試乗会が行われました」 との話題が流されていましたので、人を乗せることが出来るロボットとは、どんな形をしるのだろう?と期待をふくらていたのですが、後で聞いてみましたら、とっくの昔から話題になっていた セグウェイ のことだったのです。

1.jpg

NHKの報道姿勢として、固有の商品名は出さないとの方針があるのかもしれませんが、これでは報道機関としての役割を放棄していると言わざるを得ません。視聴者の知る権利に応えていない!

この件に関して有名な事件。山口百恵のプレイバックパート2の中の歌詞、
♪♪ 緑の中を走り抜けてく真紅なポルシェ♪♪ を、♪♪ 真紅な車 ♪♪ と言い換えさせたことがありました。
それなら、昨日の神戸製鋼 vs サントリーのラグビー決戦。製鉄会社 vs 酒造会社 と言い換えなくていいのかいな?やるのなら徹底してやれよと言いたい。

物事を正確に伝えるのが、報道機関の役目でしょうに。

nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 6

nozzy

国交省をはじめ、お役所に近い公益法人が使う言葉では、たしかに「移動支援ロボット」と分類されるセグウェイですが、「ロボット」という言葉で一般の人が想像する姿はまた別のものですよね。
ぼやっとした表現にするなら、「パーソナルモビリティ」ぐらいにしておいた方がまだマシのような気がします。
素人のわたしでさえ、そのぐらい思いつくのですから、プロたる報道機関がこのザマでは、おっしゃるとおり、放棄といわれて当然ですね。
by nozzy (2013-02-25 22:50) 

皮算用

そこの放送局、どこかの記事で読んだ話ですが、ピアノのスタインウエイで、
ブランドを撮すかどうかで一悶着、結果TVで映ったぐらいで商品の売れ行きに
関係なかろう・・・と。

十分に一般名詞化した商品名を、ムリに一般名詞化すること自体、不自然だし
理解しづらいデスよね。
ちなみに私、シリアルのことをケロッグと呼び、家族に唖然とされます(笑)

by 皮算用 (2013-02-26 12:31) 

FD

「移動支援ロボット」 と言ってしまいますと、介護ロボットのことかと思って
しまいますね。
日本でロボットと言えば、鉄腕アトムや鉄人28号などの人型を連想して
しまいますので、まさかセグウェイのことだとは思ってもみませんでした。
「小型飛行機が墜落した」 と言うべき所を、「セスナ機が墜落した」 などと
一般名詞と固有名詞を混同している例もありました。
「パイパーのセスナ機が・・・」 などと言ったりして (笑)


ドラマなどで缶ビールを飲んでいるシーンがありますが、あれってわざわざ
作るんですよね?聞いた事もないような銘柄になっていますので。
固有名詞が一般名詞として使われる場合がありました。
私の子供の頃、懐中電灯のことを 「ナショナル」 と呼んでました。
軍隊で使う四輪駆動車を、全て 「ジープ」 と言ったりして。

by FD (2013-02-26 16:05) 

皮算用

「パイパー社製のセスナ機が・・・」何となく詳細な情報に聞こえます(笑)

by 皮算用 (2013-02-26 17:35) 

NEXUS

民放の旅番組で撮影中に写る自販機や飲料水も、スポンサー企業でないものは徹底してモザイクをかけることが多くなりました。
視聴者としてはどうでもいいのに、スポンサーの意向のせいで映像にモザイクがかかると非常に興ざめしてしまいますし、とにかく目障りです。


by NEXUS (2013-02-27 13:43) 

FD

初めて操縦した飛行機がセスナ150でしたので、セスナと聞きますと懐かしい
ですね。
ただし安定性が悪くて、次に乗ったパイパー・チェロキーの方が好きでした。


モザイク。見苦しいですね。
近頃特に感じるのは、スポーツ・ニュースでのモザイクですね。
何を隠しているのか良く分からないのですが、必要あるのでしょうか?

by FD (2013-02-27 17:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0